肉厚鉄板miniに合うおはし★もてたくんトング&折りたたみフォークハンドル[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 自作・DIY

    2019.10.23

    肉厚鉄板miniに合うおはし★もてたくんトング&折りたたみフォークハンドル[読者投稿記事]

    11月号の肉厚鉄板miniに合うコンパクトなトングを発見しました。
    セリアで購入したおはし★もてたくん
    これはおはしの使い始めのサポートすら物ですが
    これにハンドルにアールが付いてるティースプーンとケーキフォークを刺すと
    トングとして使用出来ます!
    持ち運ぶ時はおはし★もてたくんとティースプーンとケーキフォークとして別々ならなるので持ち運ぶのも良いのです。
    三個ともセリアで購入なので税込330円とコスパも良いのです
    ちなみにケーキフォークは写真の様に簡易ハンドルとして肉厚鉄板miniのスリットに刺して使う事が出来ます。

    箸を刺すところにフォークとスプーンを刺して使います。

    ハンドルですが、セリアやDAISOで買ってる折りたたみフォークのハンドルをフォーク部分から外して開けると、肉厚鉄板miniのハンドルとして使えます。加工は1分以内で完成してコストも110円、料理中は肉厚鉄板miniのハンドルとして、食べる時はフォークとして使えます。
    せっかくなのでハンドル用に端切れの皮でハンドルカバーも作成しました。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    HITOさん

    COCOpan、ダッチオーブンやバイク
    キャンプ、釣り、車中飯や車中泊お気楽に楽しんでいます。
    車…デリカD5
    バイク…HONDA CT125ハンターカブ
    嫁さん
    車…ミニキャブ miEV
    バイク…ビラーゴ125改

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    天然の香りがいい!杉の葉100%の簡単お香「杉葉香」の作り方

    2025.06.18

    ハッカ水の作り方を解説!使い方から注意点まで紹介

    2025.06.18

    遠見岬神社、お守り作り…海と森に包まれた千葉県勝浦で、麻と神聖な時間にふれる体験

    2025.06.02

    木製の3本脚ベンチを手作りしてみた!里山で"自由木工"してみませんか?

    2025.05.15

    バスボムの作り方は簡単!必要な材料からアレンジ方法も紹介!

    2025.03.26

    愛犬の迷子に備えて装着しておきたい「ドッグタグ付き首輪」をDIYしてみた

    2025.02.28

    冬キャンの夜のお楽しみ!雪と氷が奏でる「極寒アート」を作ってみた

    2025.02.01

    雪遊びのベースにぴったり!イグルー&かまくらをつくってみよう。違いも解説

    2025.01.28

    まだ捨てないで!野外活動で色褪せた服や小物を復活させる方法とは?

    2025.01.01

    get_header(); ?>