バーベキューが途中で飽きてしまう?そんな人におすすめな、お手軽脇役レシピ3選 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2022.03.04

    バーベキューが途中で飽きてしまう?そんな人におすすめな、お手軽脇役レシピ3選

    きゅうりのピクルス

    バーベキューを最後まで満喫するには

    キャンプの定番であるバーベキュー。大勢で食材を持ち寄って、ワイワイ盛り上がりながら鉄板で焼いた肉や、野菜はまさに絶品です。そんな楽しくておいしいバーベキューですが、実際にやってみると

    「ずっと食べていると飽きるな……」

    と感じてしまう、などという人も結構多いのではないでしょうか。

    最初は楽しめるバーベキューも、続けていると飽きがくるもの。せっかくのごちそうなのですから、最後までおいしく食べたいですよね。

    そこで今回は、バーベキューで飽きないための脇役レシピをご紹介します。

    レシピ1.混ぜるだけ!ねぎ塩レモンたれ

    ネギ塩レモンたれ

    お肉と相性ばつぐんのネギ塩レモンたれ。

    <材料(2人前)>

    • ネギ 1本(白ネギか小ネギをお好みで)
    • ごま油 大さじ2
    • レモン汁 大さじ2
    • 塩 小さじ1
    • 砂糖 小さじ1
    • うま味調味料 小さじ1/4

    バーベキューで飽きてしまう原因として、同じたれで食べ続けているから、という理由が考えられます。肉や魚介と食材に変化をつけても、味がずっと濃厚な焼肉のたれだったりすると、途中でうんざりしてしまうもの。

    そこでおすすめなのが、ねぎ塩レモンたれです。作り方はとても簡単。ネギを刻んだら他の材料と一緒に容器に入れて、よく混ぜるだけで完成します。

    ネギのしゃきしゃき感とレモン汁の酸味が、味変にもってこい。肉でネギを巻くように包んでから頬張ると、塩だれと肉の脂が口の中で調和して、これがたまりません。

    自宅であらかじめ大量に作っておいて、バーベキューの途中に味変で使うといいでしょう。

    レシピ2.キャンプの定番お漬物!野菜のピクルス

    ピクルス

    酸味がたまらないきゅうりのピクルス。

    <具材>

    お好みの野菜(今回はきゅうり3本)

    <漬け汁>

    • 酢 250ml
    • 水 200ml
    • 塩大さじ 1/2
    • みりん 50ml
    • にんにく 1かけ
    • 鷹の爪 1本
    • ブラックペッパー 適量
    • あればお好みのハーブ 適量(例:ローリエなら1枚)

    脂がたっぷりのカルビや豚トロはバーベキューでも人気の食材ですが、その脂がクセモノ。続けて食べると脂の強い味が口に残り、少しくどくなってきます。そんな時の口直しに最適なのが、野菜を酢で漬けこんだピクルスです。筆者イチ推しの脇役メニューとなります。

    作り方はいたってシンプル。漬け汁の材料をすべて鍋に入れて、ひと煮立ちさせたら冷まします。その間に野菜を一口大にカットし、冷めた漬け汁に1~2時間漬ければOKです。野菜は、塩で揉んでおいて余分な水分を出すとよりグッド。

    漬ける容器は瓶がベストですが、プラスチック製の保存容器でも構いません。野菜はきゅうり以外なら、ニンジンやパプリカといった食感が強いものがベターです。

    漬けた後のピクルス

    漬けたピクルスは、半分を皿にのせて、もう半分を漬けたままにすると、2種類の味が楽しめます。

    酢の強烈な酸味を塩とみりんが上手に包みこみ、口の中をサッパリさせてくれます。バーベキューが盛りあがったタイミングで出せば、みんなが我先にとつまむこと間違いなし。

    レシピ3.缶詰を温めてご馳走に。オイルサーディンのにんにく醤油仕立て

    どんなにおいしい食材でも、それだけ食べていれば飽きます。バーベキューの変わり種として、市販の缶詰をついでに温めて食べるのはいかがでしょうか。常温で食べることが多い缶詰も、温めると違った味わいがする上、変化がついて食欲が復活します。

    缶詰を温める際は、必ず中身を別の容器に移してからにしてください。直火で熱すると缶の変形や破裂を招き、やけどやケガにつながる恐れも。

    筆者おすすめの缶詰はオイルサーディンです。ちょっと工夫するとさらにおいしくなるので、ご紹介します。

    オイルサーディン

    メスティンに移してから加熱すれば、安全においしいオイルサーディンが。

    <材料>

    • オイルサーディン 1缶
    • しょうゆ 小さじ1/4
    • にんにくスライス  1かけ
    • レモン汁 数滴
    • 山椒(さんしょう) お好み
    • パセリ 少量

    まず、メスティンにオイルサーディンを油ごと移します。スライスしたにんにく、しょうゆ、レモン汁を加えたら、バーベキューの網に置いて加熱。油が煮えてしばらく経ったら網から引き揚げて、山椒と彩りのパセリを散らして完成です。

    にんにくと醤油で味つけしたイワシは絶品。レモンと山椒が油のくどさを打ち消し、バーベキューにぴったりなおつまみになりますよ。

    飽きないコツは味の変化

    今回ご紹介したレシピは酢やレモンを駆使して、味変やサッパリ感を重視したものとなっています。味が濃くなりがちなバーベキューを堪能するには、味わいが単調にならないよう変化をつけるのがポイントです。

    特別なキャンプを彩ってくれるバーベキュー。途中で飽きたりせず素敵な思い出にするためにも、引き立てる脇役レシピにも目を向けてみてはいかがでしょうか。

    私が書きました!
    フリーライター
    ハチミツ
    ライターとして活動中。ギアの優れた機能美に惹かれてすっかりアウトドアに夢中に。キャンプでも日常でも活かせるアウトドア用品の使い方を日々模索しています。

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    アユの塩焼きほかキャンプで作りたい魚料理11選!焼く・煮る・蒸す・漬ける簡単本格レシピ

    2025.11.02

    冬キャンプは鍋料理で温まろう!簡単絶品レシピ8選

    2025.11.01

    変わり種のホットサンドレシピ12選!プロおすすめのキャンプ飯アイデア集

    2025.10.28

    人気の燻製レシピ10選!プロがおすすめする美味しいキャンプ飯を伝授

    2025.10.24

    「アクアパッツァ」でキャンプが映える!おいしくできる簡単レシピ2選

    2025.10.24

    どんぐりって食べられるの?種類・味や美味しい食べ方まで紹介!

    2025.10.23

    キャンプで飲みたいスープレシピ13選|手軽に作れて栄養満点!おすすめレシピ集

    2025.10.22

    フレッシュバジルで「さ・し・す・せ・そ」調味料を作ろう!実の塩漬けやバジルシロップなど

    2025.10.22

    秋と言えばやっぱり「きのこ」!ホイル焼きほか旬を楽しむ簡単キャンプ飯レシピ2選

    2025.10.21