子連れキャンパーに聞いた!「雨の日キャンプ」みんなどうしてる!? | サスティナブル&ローカル 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サスティナブル&ローカル

    2021.05.30

    子連れキャンパーに聞いた!「雨の日キャンプ」みんなどうしてる!?

    とうとう梅雨の時期が到来しましたね!

    昨年秋にキャンプデビューをしたばかりの我が家は、まだ雨キャンプは1度だけで、夜間だけの雨でした。

    みんなの雨キャンプが知りたくて、先輩キャンパーさんたちに聞いてみました。

     

    雨キャンプと言えど、完全に雨の日はやはり避けるという答えが多かったです。

    また、なるほどと思ったのは、大雨も大変だけれど、もっと大変なのは風が強い日というコメントでした。中には強風でタープが飛ばされたという人も……。

    焚き火も料理もテントも、全部を完璧にこなそうとするのではなく、臨機応変に「テントは諦めてキャビンにしようか」とか「料理はお弁当にしようか」とか「日程自体をずらそうか」と、そのつどつど“無理しないで楽しめる方法”を探るのがキモだなと感じました。

    雨キャンプの時ではないのですが、「この前のキャンプ、本当はもっといろんな料理を作って持って行きたかったし、撤収の時に子どもがギャーってしててイライラしちゃって反省している」と話したら、夫は「俺の中では、子どもが楽しめてるかどうかがキャンプで一番大事だから、前回のキャンプは大成功!」と言っていてハッとしました。

    キャンプで“何かをすること”よりも、“楽しむこと”を目標にしたいなと思いました。

    私が書きました!
    取材漫画家/イラストレーター/アーティスト
    新里碧
    芸大を卒業後、広告業界を経て独立。2018年、自身の体験を元に描いた『アプリ婚 お見合いアプリで出会って1年で婚約→結婚しました』(小学館)発売。旅と工作が大好きな新米キャンパーです。

     

    NEW ARTICLES

    『 サスティナブル&ローカル 』新着編集部記事

    その剪定枝、捨てるの待った! 草と枝はバイオネストで土にしよう

    2025.11.04

    群生見つけてニラざんまい!「野良野菜」で餃子をつくろう

    2025.11.03

    野菜クズ、米のとぎ汁で食器がピカピカに! SDGsなキャンプギア・メンテナンス術

    2025.11.01

    1年契約で森を自由に使い放題! 全国に急拡大中の森のレンタルサービス「forenta」(フォレンタ)とは!?

    2025.10.31

    房総半島の真ん中にある鹿野山で、絶景ハイキングと寄り道カフェランチを満喫

    2025.10.30

    秋は読書の季節!ネイチャーライフを豊かにするBE-PALおすすめの新刊本4選

    2025.10.26

    公園での遊びは大人から子どもまで楽しめる!おすすめの遊び方を紹介

    2025.10.25

    【簡単手作り】おしゃれなコースターの作り方7選|初心者OK・100均素材でできるアイデア集

    2025.10.24

    防災キャンプは何のためにするの?体験方法やおすすめギアを紹介

    2025.10.21