メイド・イン・イタリア!カラマツ材のハンドメイドローテーブル - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • テーブル

    2020.06.07

    メイド・イン・イタリア!カラマツ材のハンドメイドローテーブル

    ロースタイルのキャンプが人気を集めているここ数年、新素材を使った軽くてコンパクトなローテーブルがたくさん登場している。その一方で、昔ながらの天然素材を使ったモデルにも魅力があるのは事実。

    今回紹介するのはそんなローテーブルである。製造しているのはイタリア、カステルメリーノ社。同社は1976年に創業したアウトドア用ファニチャーメーカーで、今もイタリアの職人がハンドメイドで作り続けている。

    同社の特徴といえば、ヨーロッパ産の天然カラマツの天板だ。本国のホームページによれば、湿気に対する強さと耐久性があることから、創業当初から素材を採用しているそうだ。美しい木目を損なわないようにクリアなニスを二度塗りして防水性を高めている。フレームはスチール(鉄)製で、そこに粉体塗装を施している。紛体塗装は従来の溶剤塗装と違って溶剤を使わないので、環境や体にやさしい手法であり、この点は現代的である。

    カステルメリーノのフレームといえば、フェラーリの車を思わせるような鮮やかな赤なのだが、このローテーブルはブラックシリーズのなかのひとつなので、シックな黒となっている。黒もなかなかよいが、カステルメリーノらしい赤がお好みなら、「ハイ&ローテーブル」をおすすめしたい。こちらは赤と黒があり、名前のとおりフレームを継ぎ足してハイテーブルにすることもできる。天板もふたまわりくらい大きい。

    本国のホームページには、草原に停めたキャンピングカーの脇にパラソルとテーブル、チェアを並べたモノクロ写真が載っていて、文句なくかっこいい。オートキャンプのおしゃれな相棒として最高のテーブルと言えるだろう。

    ブラックシリーズの「ローテーブル」。

    折りたたんだところ。フレームを倒すだけ。フレームは太いので使用したときに安定感がある。

    天板にはブランドロゴの焼き印。

    「ハイ&ローテーブル」。レッド(奥)とブラック(手前)。

    「ハイ&ローテーブル」の収納袋。レッド、ブラックともに収納袋はレッド。

    ローテーブル:10,450円
    https://www.pal-shop.jp/item/A55006002.html

    ハイ&ローテーブル:26,400円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    ローテーブル
    ハイ&ローテーブル

    NEW ARTICLES

    『 テーブル 』新着編集部記事

    バーナーの位置も自在にカスタム!アルペン「アルミユニットテーブル」オプションがさらに進化

    2025.06.23

    DODのキャンプテーブル「ダイキチ&チュウキチテーブル」はバーナーが組み込めるんだって!

    2025.06.19

    複数使いで快適なリビング空間を!おすすめのアウトドア・キャンプテーブル最新14選

    2025.06.16

    DOD(ディーオーディー)/タナカテーブルL

    2025.06.03

    UNIFLAME(ユニフレーム)/フィールドラック ステンレス天板Ⅲ 

    2025.06.03

    Snow Peak(スノーピーク) /セパレートIGT フレーム 3ユニット

    2025.06.03

    belmont(ベルモント)/Fireサイドテーブル

    2025.06.03

    get_header(); ?>