ウソのような「自然派の家」ビックリぽんな形 | ナチュラルライフ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ウソのような「自然派の家」ビックリぽんな形

    2015.12.18

    土で作る家、動かせる家、100万で建てられる家。自然との共生をめざした3つのユニークな家を紹介します。自然派の家に住みたい人は必読ですよ。

    1.台風や地震にも強い土で作るエコハウス
    アースバッグハウス47-1「アースバッグ」とは、チューブ状の土嚢(どのう)を積み上げて構築していく工法のこと。イランの建築家が確立し、アメリカでは州により建築物として認可されている。日本に本格的に上陸したのは2010年。
    アースバッグハウスを建築中の、三角エコビレッジ サイハテ(熊本県)の小堺康司さんによると、「最大の魅力はセルフビルドが可能だということ。4m四方のものなら、6~10人で半月ほどでできます。ドーム構造なので、地震や台風にも強く、数百年持つといわれています。また、断熱効果も高く、夏は涼しく冬は暖かいんです」とのこと。チューブ状の土嚢袋は必要だが、それ以外は特別な建材は不要。アメリカでは何個かつなげて住居として使っている人もいるとか。

    チューブ状の土嚢 のう 袋を使 う。切れ目がなく、重い土 が詰まっているのが構造の 強さの要因。大地から生え ているような感覚の家だ。

    チューブ状の土嚢袋を使う。切れ目がなく、重い土が詰まっているのが構造の強さの要因。大地から生えているような感覚の家だ。

    土嚢をくりぬき、ドラム缶 や木枠を組んだものをはめ込 み、窓や入り口を作る。

    土嚢を途中まで積み上げたらくりぬき、ドラム缶や木枠を組んだものをはめ込み、窓や入り口を作る。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 ナチュラルライフ 』新着編集部記事

    北アルプスの自然とアロマに包まれる!新オープンの「ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン」を散策してみた

    2023.06.05

    面白サウナがいっぱい!北海道の複合施設「Koti Private SAUNA Cottage」の遊び方

    2023.05.30

    荒廃竹林問題を解決するためにメンマを作る!メンマプロジェクト代表・日高榮治さんに直撃

    2023.05.15

    お酒を飲まない人にも子どもにも!ナチュラルローソンの体にやさしい「グッドジャーキー」

    2023.05.07

    ワコール初の食のECサイト!からだ想いな550品が並ぶ「WACOAL SPOON」の中身って?

    2023.05.01

    超気持ちいいっ!暑い日に持参したい夏の冷んやりオーガニックコスメ7選

    2023.04.27