ポップなカラーが斬新! 丸亀の鉄鋼マンが作った薪ストーブ | 暖房器具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ポップなカラーが斬新! 丸亀の鉄鋼マンが作った薪ストーブ

    2019.12.03

    色は左から「マットブラック」「瀬戸内ブルー」「オリーブグリーン」。

    インテリアとして部屋に飾っておきたくなる。アウトドア用の薪ストーブは数あれど、こんなポップな色のものはまずないのではないだろうか。IRON FIELD GEARの「TAKI BE CAN(タキビーキャン)」である。IRON FIELD GEARは、香川県丸亀市を拠点に造船や建築の分野で鉄鋼の技術を磨いてきた森山竜志氏が2018年に立ち上げたメーカーで、「鉄」と「自然の中での遊び」を融合して新しいギアを作り出すことをめざしている。その最初の商品がこの「TAKI BE CAN」。塗装(ホーロー加工)のきれいさにまず目をうばわれるが、曲げや溶接、リベット止めなどの加工もとても丁寧で、さすが鉄鋼のプロと唸らされる。無駄のないスクウェアな形も特徴で、美しいばかりでなく、車に積んだときにデッドスペースができにくい。3本の煙突も薪ストーブ本体の中にしまうことができる。スクウェアな形ゆえに、扉の耐熱ガラスも大きくて、中の炎がよく見える。天面に鍋やフライパンを置いて料理ができるほか、本体内部の棚板の上でピザなどを焼くこともできる。眺めてよし、料理してよしの薪ストーブだ。

    側面には開閉できる通風穴がある。天面は最高300度Cくらいまで温度が上がる。

    脚をたたんで、煙突を収納したところ。

    棚板はとりはずしができる。

    持ち運びのための専用バッグ(別売)も用意されている。薪ストーブ本体は約15kgと思いので、バッグがあったほうがラクだ。

    専用バッグの色は「カーキ」(左)と「ネイビー」。袋状ではなく、長方形の生地をストラップでとめた形状なので、薪の運搬にも使いやすい。

     

    各74,800円

    専用バッグは各16,500円

     

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    ITAKI BE CAN

    https://www.pal-shop.jp/item/A55912007.html

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 暖房器具 』新着編集部記事

    小型軽量で実力派。VASTLAND「ミニ薪ストーブ」は3カ所同時にクッキングできるのだ

    2023.11.25

    冬の野外作業の必需品になりそう!カセットガス式の首振りヒーターで足元あったか~

    2023.11.19

    ストーブは秋冬キャンプの心強い味方! 個性的な2モデルを深堀レビュー

    2023.11.09

    トヨトミの無骨なストーブ「GEAR MISSION RR-GE25」の6つの魅力

    2023.11.06

    薪ストーブで冬キャンプを暖かく!アウトドアでおすすめのストーブを紹介

    2023.11.03

    冬キャンプのヒーターには「カセットガス」&「だるま式」がおすすめの理由

    2023.10.19

    燕三条発ご近所コラボ!CAPTAIN STAG × CORONAが限定テントで使えるコラボストーブを発売

    2023.09.01

    燃料はカセットガス!岩谷産業がリュックにも入る「屋外専用ヒーター」を考案したぞ

    2023.08.24