親子で夏を満喫しよう!アスレチックや水遊びなど、自然遊びが楽しめるキャンプ場5選 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・外遊び

    2025.08.12

    親子で夏を満喫しよう!アスレチックや水遊びなど、自然遊びが楽しめるキャンプ場5選

    親子で夏を満喫しよう!アスレチックや水遊びなど、自然遊びが楽しめるキャンプ場5選
    夏はソトアソビの本番! キャンプ場を利用するなら、その土地の自然を活かした遊びを体験したいもの。今月は樹上で楽しめる森の中のアスレチックから川遊び、クラフト教室など、親子で参加できる体験メニューの充実したキャンプ場を紹介!

    暑い夏のキャンプ場で楽しく過ごすコツ

    連日厳しい暑さが続いている今年。キャンプをするなら木陰を確保できる林間や標高の高いキャンプ場を選びたい。また、木陰があるといっても、タープやスクリーンタープは必ず設営しよう。

    遊ぶ際も、長時間日に当たることは避けたいので、こまめに休憩をとり、水分補給を行なおう。もちろん、帽子や日焼け止めは必須だ。

    また、寝不足は事故のもと。夜、ぐっすり眠って体力が回復できるよう、アウトドア仕様の扇風機を持参するのもいい。大型テントであればコットで寝るのもオススメだ。地面との間に風の通り道ができるので、涼しく感じられる。

    *モデル料金は大人2名+子供2名で1泊する際の目安です(税込み)。
    ※記事掲載の料金・情報は2025年6月時点でのデータです。最新情報はキャンプ場公式ホームページでご確認ください。

    &GREEN龍ケ崎(茨城県)

    オープンしたてで設備はピカピカ! 樹上の冒険が
    楽しめるフォレストアドベンチャーと隣接

    モデル料金 6,500円〜

    image
    竜ケ崎市のマスコットキャラクター「まいりゅう」がお出迎え!
    森を最大限に活用したアスレチック「フォレストアドベンチャー」。大人も子供も楽しめる。

    1986年に開園した龍ケ崎市森林公園が、樹上アスレチックやMTBの練習コース、テントサイトなどを整備し、今年3月にリニューアルしたばかり。自然を体感しながら泊まって遊べる施設として注目を集めている。

    テントサイトは車の乗り入れ可能で、区画サイトとフリーサイトの2種類。フリーサイトは針葉樹林内にあり、樹木で自然に遮られていて、隣がさほど気にならない。
    ただし、雨の日は足元がぬかるむこともあるので注意が必要だ(現在、土壌改良中)。

    設備は温水洗浄便座付きトイレ、温水の出る炊事棟、無料のシャワーと十分。新しく、清潔で快適。

    ここに泊まるなら体験したいのが、隣接する樹上アスレチック「フォレストアドベンチャー」だ。
    空きがあれば当日予約もOKで1時間3,000円~。もうひとつの目玉、MTBコースは初心者向けコースも設定されているので。その他、散策路や遊びながら自転車の基本のワザを身につけられるバイクフィールドなどもある。

    森の中で新鮮な空気を吸い、体を思い切り動かしてリフレッシュしよう!

    テントサイトは2タイプ

    image
    フリーサイトは隣と樹木で自然に区切られている。
    image
    木陰が確保でき、夏はありがたい。
    image
    区画サイト。大型テント&タープを張れる広さを確保。

    ログキャビンもある!

    image
    ログキャビンには野外ダイニングが付属。室内は冷暖房完備、冷蔵庫、マット、寝袋などが備わっている。15,000円~。

    フォレストアドベンチャーにチャレンジ!

    image
    フォレストアドベンチャーやMTBのコースなどが整備されている。
    image
    8コースから好きなコースを楽しめるトレックコース。小学1年生以上かつ身長110㎝以上から体験可。
    image
    ネットコースは身長90㎝以上ならOK。

    トレイルアドベンチャーも楽しい!

    image
    MTBコースはプロのビルダーが設計。2時間2,500円(レンタルは別料金)。
    image
    バイクフィールドは無料。
    image
    パンプトラックも設置。カッコイイ!

    設備は最新!

    image
    炊事場とトイレのあるサニタリー棟はフリーサイトと区画サイトの両方にある。
    image
    蛇口の数も多く利用しやすい。
    image
    受付のある管理棟。
    image
    売店では消耗品やオリジナルグッズを販売している。
    image
    管理棟にはバリアフリートイレもある。
    image
    シャワーは無料。利用時間は7:00~11:00、17:00~22:00。
    問い合わせ先
    住所:茨城県龍ケ崎市泉町1966 龍ケ崎市森林公園内 
    営業:通年 
    予約:2か月前の1日より 
    テントサイト:約50  
    その他の宿泊施設:5棟
    ネット予約可能
    温水洗浄便座あり
    バリアフリー
    温水が出る
    器具による焚き火OK
    ペットOK
    コテージなどの宿泊棟あり
    利用可能なキャリア:DOCOMO au SoftBank

    白馬グリーンスポーツの森(長野県)

    北アルプスの麓に広がるレクリエーション施設に整備
    イカダ遊びや釣り堀など、アクティビティーが充実!

    モデル料金 4,000円〜

    image
    標高約700m。テントサイトは3つのエリアに分かれている。混雑状況は事前に問い合わせよう。

    キャンプはもちろん、釣り堀やテニス、マレットゴルフなど、さまざまなソトアソビが楽しめる。

    テントサイトはフリーサイトで、3つのエリアに分かれている。車の乗り入れはできないが、駐車場からは近い。
    予約は不可で、受付開始は当日8:30から。ちなみにチェックアウトは17:00なので、1泊でも長時間滞在できる。

    料金がリーズナブルなのも魅力で、1人1泊2,000円、小学生以下は無料となっている(8月9日~8月15日は1人3,000円)。設備は古めだが、管理は行き届いている。

    子供向けのアクティビティーも多く、イカダ遊びは無料で毎日楽しめる。有料だが、週末には釣り堀、ユニークな自転車での走行、木工体験などもOK。7月26日(土)~8月17日(日)には「自然体験村」というイベントを開催予定。魚のつかみ取りや乗馬などを体験できる。

    設備は必要十分

    image
    設備は新しくはないが、管理は行き届いている。
    image
    炊事場はエリアごとに設けられている。
    image
    一部、温水洗浄便座が設置されている。
    image
    週末には釣り堀で釣りができる。エサ付きで1竿1,000円。
    image
    竹とんぼ作りは1人800円。

    イカダで遊ぼ~

    image
    イカダ遊びは毎日OK。水深は約30㎝なので安心だ。
    問い合わ
    住所:長野県北安曇郡白馬村北城265 
    営業:4月26日~11月3日 *2025年度 
    予約:予約不可 
    テントサイト:最大60  
    その他の宿泊施設:0棟
    温水洗浄便座あり
    温水が出る
    器具による焚き火OK
    ペットOK
    ※携帯電話の通信状況は未確認

    ウッディパル余呉(滋賀県)

    木工などの体験教室や
    自然遊びプログラムが充実

    モデル料金 2,750円〜

    キャンプ場やコテージ、アスレチック、レストランなどがそろう総合レジャー施設。キャンプ場は樹間サイトとフリーサイトの2種類が整備されている。樹間サイトは1区画約8m×8m。最深部の高台に位置し、隠れ家的な雰囲気が楽しめる。フリーサイトは広々としていて開放感抜群。ただし、予約不可で、当日受付となっている。

    宿泊棟はコテージと貸し別荘のようなヴィラの2タイプがある。

    敷地内にはアスレチック施設や室内型のおもちゃ体験施設があるほか、木工や飯盒炊さんなどの体験教室やイベントも充実している。

    image
    コテージは6人用と12人用があり、6人用で19,250円~。
    image
    コテージ室内。寝具もそろい、トイレ、風呂も付いている。
    image
    開放的なフリーサイト。
    image
    レジンキーホルダー作り、木工などの体験プログラムも豊富。
    問い合わせ先
    住所:滋賀県長浜市余呉町中之郷260 
    営業:4月1日~11月30日ごろ 
    予約:6か月前の1日より 
    テントサイト:62 
    その他の宿泊施設:13棟
    ネット予約可能
    温水洗浄便座あり
    バリアフリー
    器具による焚き火OK
    ペットOK
    コテージなどの宿泊棟あり
    Wi-Fi利用可能
    利用可能なキャリア:DOCOMO au SoftBank

    ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ(岡山県)

    森を活用したアスレチックを
    親子で遊び尽くそう!

    モデル料金 2,000円〜

    image
    キッズアドベンチャーランドには高さ7m、4層構造のジャングルジムがある。

    大山隠岐国立公園内に位置し、敷地内に中蒜山登山口や名水百選の『塩釜冷泉』があるなど、自然の豊かさが魅力。宿泊スタイルは、テント持ち込み、グランピング、食事付きなど、さまざまなプランから選べる。

    テントサイトはオートサイトとフリーサイトがあり、各エリア内に水道や炊事場、トイレがあるほか、シャワーキャビン棟にはシャワーやランドリーも備わっている。

    立木を利用したアスレチック「キッズアドベンチャーランド」も併設され、MTBなどのレンタルもOK。
    連泊して豊かな自然を楽しみたい。

    image
    オートサイトは電源付き。
    image
    設備は新しくて清潔。
    image
    敷地内にある茶店、塩釜堂の名物、塩釜冷泉かき氷は必食。650円。
    問い合わせ先
    住所:岡山県真庭市蒜山下福田27-50 
    営業:3月16日~12月14日(予定) 
    予約:90日前より 
    テントサイト:31  
    その他の宿泊施設:17棟(グランピングテント)
    ネット予約可能
    温水洗浄便座あり
    バリアフリー
    器具による焚き火OK
    ペットOK
    コテージなどの宿泊棟あり
    Wi-Fi利用可能
    キャンプ用品一式のレンタルあり
    利用可能なキャリア:DOCOMO au SoftBank

    石鎚ふれあいの里(愛媛県)

    廃校を活用!
    里山の暮らしや遊びを体験

    モデル料金 1,500円〜
     
    石鎚山麓にある自然体験&宿泊施設で、6棟のコテージ、旧運動場を利用したキャンプサイトなどがそろう。

    コテージはキッチン、バス、トイレ付きで、寝具や食器類も常備。キャンプサイトはフリーサイトで車の乗り入れはできないが、駐車場からは近い。受け入れ数を制限しているので、ゆったりと過ごせる。

    里山の自然を楽しんでもらいたいと、石窯でのピザ焼き、星空案内人による星空観察会などの体験メニューも提供。場内の遊び広場には巨大ブランコや滑り台などが設置され、自由に遊ぶことができる。

    image
    廃校となった小学校を活用して誕生。石鎚山ロープウェイへは車で約15分。川も山も近く、自然遊びの宝庫。
    image
    コテージ室内。12,000円~。夕・朝食付きプランもある。
    image
    遊び広場。ブランコや滑り台などもある。
    ライフジャケットのレンタルもOK!
    問い合わせ先
    住所:愛媛県西条市中奥1号25-1 
    営業:通年 
    予約:3か月前の同日より 
    テントサイト:約7  
    その他の宿泊施設:6棟
    ネット予約可能
    温水洗浄便座あり
    バリアフリー
    温水が出る
    器具による焚き火OK
    ペットOK
    コテージなどの宿泊棟あり
    キャンプ用品一式のレンタルあり
    利用可能なキャリア:DOCOMO au SoftBank

    ※構成/松村由美子 撮影/中村文隆(&GREEN龍ケ崎)

    (BE-PAL 2025年8月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    富士山のフチ「富士山本宮浅間大社」から宝永山へ!地球の歴史が色濃く残る大宮・村山口登山道をプチ体験

    2025.08.12

    チンギス・ハーンの大遠征を可能にしたモンゴル馬の意外な特徴とは?【動物ドッキリクイズ・その29】

    2025.08.12

    新宿のおすすめバーベキュー場9選!東京都内の本格的なスポットも

    2025.08.12

    夏に巨大化する迷惑な雑草、オオブタクサ、シロザ、ヨウシュヤマゴボウの生態を徹底解説!

    2025.08.11

    蔵王連峰屈指の景勝地=御釜ハイキングと釣り堀を満喫!親子でキャンピングカーの旅

    2025.08.11

    いちばん身近な小宇宙、昆虫の世界へGO!「親子で昆虫採集」超入門

    2025.08.10

    美しい自然と蛍を観賞!蛍の生息地おすすめスポット15選

    2025.08.10

    アゲハ蝶の成虫の飼育方法は?寿命や幼虫から育てる方法も解説

    2025.08.10