氷河に覆われた、スウェーデンで最も高い山「ケブネカイセ」へ。テント泊しながら絶景のロングトレイルを歩く
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 山・ハイキング・クライミング

    2024.10.19

    氷河に覆われた、スウェーデンで最も高い山「ケブネカイセ」へ。テント泊しながら絶景のロングトレイルを歩く

    氷河に覆われた、スウェーデンで最も高い山「ケブネカイセ」へ。テント泊しながら絶景のロングトレイルを歩く
    キャンピングカーに乗ってヨーロッパを周遊している私たち夫婦も、ついに11ヵ国目のスウェーデンへ入国しました。夫婦揃って山と旅の愛好家で、各国の絶景トレイルを歩いています。

    今回はスウェーデン最高峰の「Kebnekaise(ケブネカイセ)」に挑戦。登頂するには往復60kmを3日かけて歩かなくてはいけないため、長時間歩ける体力は必須。しかし、アクセスしにくい場所だからこそ手つかずの大自然が織りなす絶景が広がっており、北欧のハイカーが「いつかは登りたい!」と憧れる山のひとつです。

    そんな北極圏内にあるロングトレイルを2泊3日でトレッキングしたレポートです。

    目指すはスウェーデンの最高峰「ケブネカイセ」の頂

    ケブネカイセ山頂

    ケブネカイセ山頂は夏でも氷河で覆われていますが、温暖化の影響で年々少しずつ溶けていっているそうです。

    ケブネカイセはスウェーデン北部の北極圏内に位置し、標高2,097mとスウェーデン最高峰です。緯度の高い地域に位置するため標高2,000m台といえども、その頂上は氷河に覆われていて、夏でも気温は5度C前後と低いです。

    一番近い都市は「Kiruna(キルナ)」で、この周辺はオーロラ鑑賞ができるスポットとしてとても人気が高く、多くの観光客が訪れます。

    今回歩いた「ニッカルオクタ」ルート

    ニッカルオクタの登山口

    ニッカルオクタの登山口には、インフォメーションセンターのほか、駐車場、レストラン、キャンプ場、ロッジがあります。

    ケブネカイセへ登るには、「Abisko National Park(アビスコ国立公園)」から南下してケブネカイセを目指すルートと、最短ルートの「Nikkaluokta(ニッカルオクタ)」があります。私たちはポピュラーなニッカルオクタを選択。最短といっても往復60km、標高差2,400m、2泊3日を要するロングトレイルは健脚向けです。

    高度な登山技術は必要ありませんが、頂上は氷河に覆われているためアイゼンの着用が必須で、ある程度の登山経験が必要になります。1年を通して歩けますが、冬場は積雪で危険度も上がるため、7月から9月上旬までが最適です。

    カブネカイセのマップ

    今回歩いたルート。往復約60kmを3日かけて歩くロングトレイルです。

    3日間の行程

    • 【1日目】ニッカルオクタの登山口からスタート。ケブネカイセ・マウンテンステーションまで約19km(約6時間)歩きテント泊。山小屋の利用もできます。
    • 【2日目】山頂往復約18km(約10時間)を歩きます。登頂後、ケブネカイセ・マウンテンステーションへ戻りもう1泊。
    • 【3日目】ケブネカイセ・マウンテンステーションからニッカルオクタへ戻ります。距離約19km(約6時間)。

    【1日目】ニッカルオクタからベースキャンプのケブネカイセ・マウンテンステーションへ

    ニッカルオクタの宿泊施設

    ニッカルオクタは、世界的に有名な「クングスレーデン(王様の散歩道)」のトレイルルートでもあり、多くの登山者が集まります。こちらは宿泊施設。

    スタートはニッカルオクタから。キルナの街からは車で1時間ほど。登山口の有料駐車場は、1日50sek(約700円)でした。ニッカルオクタの建物前にはリュック用のはかりがあったので計ってみました。3日分の食料、テント、寝袋、マット、ウェア、アイゼンなどの重装備です。旦那のリュックが16kg、私のは13kgでした。8時半ごろにケブネカイセ・マウンテンステーションへ向けて出発。

    リュック用はかり

    重いけど頑張るぞ!

    トレッキングした日は9月14日と紅葉の時期でしたが、ハイキングシーズンの終盤だったため、ほかのハイカーは見当たらず静かなスタートとなりました。初日は約19kmを歩きますが、標高差はわずか約200mと起伏の少ない道が続きます。トレイルもよく整備されているので楽に歩けますが、リュックが重いのでゆっくりペースで休憩を入れつつ進みます。

    ケブネカイセ登山口ゲート

    こちらのケブネカイセのゲートを抜けると登山道のスタートです。

    木々に囲まれた森林地帯を1時間ほど歩くと、目の前が一気に開けて壮大な自然が広がりました。んな絶景を楽しみながらゆっくりと進みます。

    ケブネカイセのトレイル

    大自然の中を静かにのんびりと歩く贅沢なトレイル。

    スタートから6km地点にはボート乗り場があり、ボートに乗れば6kmの道のりをショートカットできます。料金は1人片道450sok(約6,400円)。なかなか高額なので、私たちはトレイルを歩くことにしました。

    ボート乗り場

    ボートを利用できるのは6月14日から9月15日(2024年度)まで。

    登山道には標識もあるので迷うこともありません。ケブネカイセ・マウンテンステーションまでは、1kmごとにカウント式の案内板があり、とてもわかりやすかったです。

    登山道の標識

    残り8kmです。あともう一踏ん張り!

    初日のキャンプ地「ケブネカイ・セマウンテンステーション」へ到着

    ケブネカイセマウンテンステーションへ歩く

    ケブネカイセ・マウンテンステーションにある山小屋は夏季と冬季のみ営業しています。

    ケブネカイセ・マウンテンステーションへ無事到着!所要時間は、お昼休憩と短い休憩を含んで約6時間。マウンテンステーションは宿泊施設のほかに、レストラン、売店、ダイニングスペース、サウナまであり、とてもくつろげそうです。

    • 2025年の営業予定:【冬期】2月27日~4月21日、【夏季】6月12日~9月21日

    山小屋のレストラン

    レストランは広々していて豪華な食事を楽しめます。

    山小屋の売店

    売店にはお土産のほか、ドライフード、お菓子、ガス缶なども揃っていました。

    敷地内でキャンプする場合は、1泊350sek(約5,000円)かかりますが、建物から150m離れればどこでも無料で設営してOKとのこと。私たちは1kmほど離れた場所で野営することにしました。スウェーデンには「Allemannsretten(アレマンスレッテン)」という自然享受権があり、いくつかのルールさえ守れば、どこでも自由にキャンプができます。

    テント泊

    絶景のなか、最高すぎるワイルドキャンプ。

    2日目はハードな山登りとなるので早めに就寝しました。

    【2日目】ケブネカイセ山頂へ向けてアタック

    山から上る朝日

    朝日とともに起床。2日目は長時間歩くので朝7時に出発です。

    2日目はケブネカイセ山頂を目指します。往復約18km、標高差1,800m、約10時間とハードな行程です。山頂まで登って、またこのベースキャンプに戻るので、必要のない装備はテント内に残し、食料、水、防寒具、アイゼンなどをリュックに入れて登ります。昨日より荷物が軽いので歩くスピードもアップ!

    山の景色

    最初に通過するビエランバリ山頂が見えますが、ケブネカイセはさらに奥にあるのでまだ見えません。

    まずは、標高1,706mのビエランバリ山頂まで登り、そこから下ってから、ケブネカイセ頂上を目指します。急な登り下りを繰り返すため体力を消耗します。

    30分ほどで東西に分かれる分岐点に到着。一般の登山者が利用できる「West Trail(西コース)」を進みます。東コースは、氷河を歩き、鎖つきの崖を登るためガイドツアー専用となります。

    西コースは、アップ・ダウンが激しい反面、雪がない時期であれば危険な箇所もなく、体力に自信があれば誰でも登れると思います。

    沢を渡る

    沢渡りをする箇所もあるので防水ブーツは必須。季節によっては水量も増えるので要注意です。

    このトレイルは、とにかく川を渡る箇所が多いです。川幅は様々で、橋がある場所もあれば、石の上をピョンピョン飛んで渡れる場所もあります。春から夏前の時期は山からの雪解け水で水量も増え、流れも早くなり、渡れずに引き返す人が出るそうなので注意が必要です。

    私たちは秋に行ったので水位も低く楽に川を渡れましたが、もう少し川の流れが強かったら難しかったかもしれません。

    ケブネカイセの登山道

    川に沿って登っていきます。

    1時間ほど歩くと、いよいよ急な登りが始まります。ここからは少しゴツゴツした岩場になります。

    登山道の印

    岩などに描かれた赤い丸印のおかげで安心して歩けました。

    コース途中には、赤い丸印が描かれた目印があります。短い間隔でたくさん記されていたので、コースから外れる心配もなく、とても歩きやすかったです。

    豊富に流れる川の水を給水

    ケブネカイセの橋

    スタートから2時間ほどで大きな橋が見えてきました。山頂前最後の橋が、最終給水ポイントになるので忘れずに。

    ケブネカイセのトレイルには、途中、水場=川がたくさんあり、補給に困ることはありませでした。この地域の川の水はとてもきれいで、そのままでも飲めるそうですが、念のため「SAWYER (ソーヤー)」のミニ浄水フィルターを使いました。浄水器は、ロングトレイルで飲み水を確保するためのマストアイテムです。

    フィルターを使って浄水

    ソーヤー・ミニ浄水フィルターはコンパクトでトレッキングにとても便利です。

    橋を渡ると長い石造りの階段が始まります。階段を過ぎると、ひとつ目のピーク「ビエランバリ」山頂へと続くジグザグの急登が見えてきます。ゴツゴツした石の道で、頂上が見えないほどの急坂で、このトレイルで一番の難所でした。

    ビエランバリ山頂

    広々としたビエランバリの頂上。遠くに見えるのが雪で覆われたケブネカイセの山頂です。

    せっかく登ったばかりすが、ここから「Kaffedalen(カフェダレン)」の谷底まで約200m下り、そこからケブネカイセの頂上を目指してまた急斜面を登ります。

    避難小屋

    ひとつ目の避難小屋。美しい絶景が広がります。

    壮大なスケールのケブネカイセに登頂

    氷河を登る

    氷河はとても硬いので10本爪以上のアイゼンがあると安心。

    道中2つの避難小屋を通り過ぎ、最後の小屋に辿り着くと、氷河に覆われたケブネカイセが見えてきました。山頂まで約50mは氷河の上を歩くので、アイゼンを装着して慎重に登ります。

    ケブネカイセ山頂からの景色

    山頂から見る景色。背後にはスウェーデンの壮大な山並みが。

    ケブネカイセの山頂

    山頂は1人がようやく立てるほど狭く、斜面は急なのでスリル満点です。

    念願だったスウェーデン最高峰、ケブネカイセに到着!山頂に広がる360度の絶景は圧巻でした。

    約7時間をかけてようやく登頂できましたが、長い帰り道があるので、短時間だけ景色を楽しんで来た道を下山します。

    ケブネカイセの夕日

    ベースキャンプに着くころには太陽が沈み、空がオレンジ色に。

    疲れが溜まっていたためか、ベースキャンプまで約4時間半かかり、20時ごろに帰着。出発から13時間も経っていたので、ヘトヘトの状態でテントで眠りにつきました。

    【3日目】スタート地点のニッカルオクタへ

    テントから見える景色

    美しい山の景色のなかで目覚める最高の瞬間。

    3日目は少しゆっくり起床し、テントを撤収してから登山口のニッカルオクタへ戻りました。ルートは初日と同じ道を歩きます。食料が減った分リュックは少し軽いですが、連日の山歩きで疲れていたので、ゆっくりペースで景色を楽しみながら歩きました。

    ケブネカイセトレイルの景色

    3日間見続けていたこの素晴らしい景色。これでお別れと思うと名残り惜しかったです。

    約6時間歩いてようやくニッカルオクタへ到着。重いリュックを背負い約60kmのロングトレイルを3日間歩き疲れましたが、スウェーデン屈指の壮大なスケールの自然を堪能できました。

    長時間歩いてでも行くべき「ケブネカイセ」

    ケブネカイセの登山道

    遠くまで見渡せる絶景に圧倒され続けるトレイルでした。

    ケブネカイセトレイルは、雄大な自然の中をゆっくりと歩き、迫力満点の最高峰を登り、山々が織りなす絶景を堪能できる魅力の詰まった場所でした。体力に自信がなくても大丈夫。ケブネカイセ頂上を目指さず、マウンテンステーションまで行って山荘でのんびり過ごしたり、周辺を散策するだけでも楽しめますので。スウェーデンならではのダイナミックな景観を間近に感じられる特別な体験になることでしょう。

    私が書きました!
    トラベルライター
    ルアナ
    2023年1月から夫婦でキャンピングカーに暮らしながらヨーロッパを周遊中!登山、キャンプなどのアウトドアが大好きで、ヨーロッパでもアルプスや色んな地域の山を登っています。夫婦の長年の夢だったキャンピングカーで旅をして、有名観光地だけでなく、ガイドブックにも載っていないような秘境スポットをどんどん巡り、キャンピングカーライフや海外登山などリアルな体験談をお届けします。Instagram:https://www.instagram.com/doisdenos_lu_tani

    あわせて読みたい

    氷河も残る北欧ノルウェーの最高峰「ガルフピッゲン」に夫婦で登頂!

    氷河も残る北欧ノルウェーの最高峰「ガルフピッゲン」に夫婦で登頂!

    オーロラを見るならそこまで寒くないノルウェーで!車中泊しながら見つけた鑑賞スポット、オーロラ探しアプリも紹介

    オーロラを見るならそこまで寒くないノルウェーで!車中泊しながら見つけた鑑賞スポット、オーロラ探しアプリも紹介

    海に浮かぶアルプス”を気軽に楽しめるノルウェー・ロフォーテン諸島のおすすめトレイル3選

    海に浮かぶアルプス”を気軽に楽しめるノルウェー・ロフォーテン諸島のおすすめトレイル3選

    NEW ARTICLES

    『 山・ハイキング・クライミング 』新着編集部記事

    関西でおすすめの登山スポット14選。初心者向けや絶景スポットも

    2024.12.05

    昔走っていた列車の鐘の音から名付けられた北区・王子の公園にある山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.105】

    2024.11.29

    登山しながら初詣に行こう!山にある神社・寺院のおすすめ11選

    2024.11.27

    散策しているうちに登頂していた北区・若宮八幡神社の八幡山【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.104】

    2024.11.26

    地元で広く親しまれている北区・十条「おふじさん」へ【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.103】

    2024.11.23

    初日の出を山頂で迎える!おすすめスポット6選と注意点も紹介

    2024.11.22

    格調高い足立区・花畑記念庭園の池の畔に鎮座する「芝生の山」【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.102】

    2024.11.20

    初日の出と富士山で縁起の良い新年を!おすすめの絶景スポット13選

    2024.11.19