スウェーデンの老舗「スケップシュルト」から、アウトドアでも重宝する一生モノの深型フライパンが登場!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 調理器具・食器

    2024.09.17

    スウェーデンの老舗「スケップシュルト」から、アウトドアでも重宝する一生モノの深型フライパンが登場!

    スウェーデンの老舗「スケップシュルト」から、アウトドアでも重宝する一生モノの深型フライパンが登場!
    スウェーデンで1906年に創業された、老舗キャストアイアン(鋳鉄)ブランド「スケップシュルト(SKEPPSHULT)」から限定生産の深型フライパンが登場した。

    既存の20cmよりも大きい25cmの深型フライパンで、ステイン加工が施されたアッシュ材のハンドルなど、高級感の溢れるデザインは、まさに「一生モノ」にふさわしい限定品だ。

    その歴史は100年以上。ハンドメイド&サステナブルな姿勢

    「スケップシュルト」は、スウェーデンで1906年に創業された老舗のキャストアイアンブランド。現在でも、職人による伝統的なハンドメイドで丁寧につくられた製品を提供している。

    原料は、スウェーデン政府の厳格な審査をクリアした、純粋で化学物質を含まないものだけを使用。生産に関わる電力は、風力や水力発電によるクリーンなエネルギーのみで、環境にも配慮したサステナブルなものづくりを実践しているという。

    鋳鉄製品ならではの重量感と、優れた蓄熱性や耐熱性能を備えたプロダクトは、ミシュランの星つきレストランでも採用されるほどで、自宅だけでなく、アウトドアでも幅広く活用でき、世代を超えて永く使える「一生モノ」とされている。

    限定生産の「ディープパン 25cm ブラスノブ」

    今回発売された「スケップシュルト」のトラディショナルシリーズから発売されたのは「ディープパン 25cm ブラスノブ」。ステイン加工が施されたアッシュ材のハンドルに真鍮のつまみをあしらった、より高級感の溢れるデザインとなっている。

    「スケップシュルト」のトラディショナルシリーズといえば、鋳鉄ならではの重厚感とハンドル材の経年変化も楽しめるため、末長く愛用できる人気のシリーズだが、「ディープパン 25cm ブラスノブ」では、このシリーズの重厚な佇まいに華やかさがぷらすされている。

    また、既存の20cmよりも大きい25cmの深型フライパンは、大人数の調理にも対応する万能サイズ。深型の形状は、王道の「焼く・炒める」だけでなく、じっくり煮込んだり蒸したりする料理にも活用できそうだ。

    熱伝導製・蓄熱性に優れたキャストアイアンの特性を活かし、無水調理などもOK。料理の幅が広がりそうだ。

    なお、この「ディープパン 25cm ブラスノブ」は今回のみの入荷で、限定生産品となっているため、気になる人は早めのチェックが必須だ。

    価格:19,800円(税込)
    サイズ:約φ25cm × 深さ4.5cm、ハンドルを含む長さ約50cm
    重量:約3.1kg
    本体:キャストアイアン(鋳鉄)
    ハンドル材:アッシュ(ステイン加工)
    生産国:スウェーデン

    商品ページ

    トラディショナル フライパン 22cmも同時発売

    さらに、人気の「トラディショナル フライパン」に、丁度よいサイズの22cmも同時発売に。これで、一人暮らしやソロキャンプで活躍する18cm、どんな調理も難なくこなせる22cmという既存の2種に加え、ファミリーや大皿料理に最適な24cmの3サイズ展開となった。

    熱伝導性や蓄熱性に優れたキャストアイアン製のフライパンは、ムラなく均一に焼き上げられることが最大の特徴。定番の肉料理から野菜のグリル、ソテーなど、じっくりと丁寧に火が入りおいしく仕上げられる。

    価格:14,850円(税込)
    サイズ:約φ22cm × 深さ3.5cm、ハンドルを含む長さ約45.5cm
    重量:約2.05kg
    本体:キャストアイアン(鋳鉄)
    ハンドル材:ブナ材(FSC認証)
    生産国:スウェーデン

    商品ページ

    フライパンを「育てる」という考え方

    プロの料理人などの間では、「フライパンは育てるもの」という考えが一般的だ。鋳鉄製のフライパンは長持ちする分、メンテナンスも少し手がかかる。

    でも、今回登場したフライパンなら、育てる価値のあるフライパンといえるのではないだろうか。

    NEW ARTICLES

    『 調理器具・食器 』新着編集部記事

    美しい木目のマグカップ「LOGOS ククサ」登場!熱が伝わりにくいから熱い飲み物も運びやすいぞ

    2025.01.24

    ホーローのスキレット4選|フライパンとはどう違う?メリット・デメリットも解説

    2025.01.23

    メスティンの次はこれがくる!2025年「クッカー」ヒット予測ランキング

    2025.01.16

    キッチンツールの2025年ヒット予測ランキング!包丁、カトラリー…技ありアイテムが勢ぞろい

    2025.01.15

    登山やキャンプだけじゃない!食卓でも大活躍するシェラカップの使い方とは?

    2025.01.13

    【2024年ランキング】本当に売れたキッチンツールBEST10!ひとりメシだからこそこだわりたい小さな道具が勢揃い

    2025.01.11

    キャンプでおすすめのスープジャーを紹介!選び方や注意点もチェック

    2025.01.09

    ホットサンドメーカーの使い方|おいしく作るコツやお手入れ方法も解説!

    2025.01.08