よりスポーティに進化!ホカ「アナカパ 2 ロー GTX」を履いてみて&前作との違いを徹底レビュー
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • フットウェア

    2023.11.22

    よりスポーティに進化!ホカ「アナカパ 2 ロー GTX」を履いてみて&前作との違いを徹底レビュー

    前作と今作を並べたところ

    アメリカに拠点を置くフットウェアブランド「HOKA(ホカ)」は、ランニングからトレラン、トレッキングまで幅広いシューズを販売し、いま勢いのあるブランドのひとつだ。筆者は同ブランドの愛用者のひとりで、昨年4月にレビューしたアナカパ ロー GTXは年間を通して履き続けている。
    この度、こちらのバージョンアップ版「アナカパ 2 ロー GTX」が新登場。ちょうど前作がボロボロになったので買い替えようと思いこちらを購入したので、前作との比較や履いた感想などを紹介する。

    前作よりスマートに進化したニューモデル

    シューズの全体

    「アナカパ 2 ロー GTX」¥35,200

    今回紹介するアナカパ 2 ロー GTXは、ハイキング向けに開発した、軽さと防水性を備えたローカットシューズ。サトウキビ由来の素材を30%取り入れたEVAミッドソールやリサイクル素材を採用したメッシュ生地など、いたる箇所に環境に配慮した部品を使っているのが特徴だ。
    しかも、いま業界的に話題となっているPFC問題にも前向きで、こちらにはPFCフリーの撥水加工を施している。

    シューズの左側面

    バックステーを高く設け、フィット感を向上。

    シューズの後方

    アウトソールの拡張ヒールジオメトリーは健在。

    シューズの右側面

    オフセットは8mmで前作より2mm高い。

    360度商品を見てみよう。バックステー(アキレス腱を覆う履き口の後ろ部分)はシュータンとほぼ同じくらいに設定され、運動しても脱げにくく設定されている。
    アウトソールが分厚いのはホカの魅力だが、オフセット(シューズのフロントとバックの高さの差)は8mmとなっている。この数字が高いほど重心移動がしやすく前への推進力が上がり、これはほかのシリーズを見ても高い数字である。

    ゴアテックスタブの寄り

    前作同様、ゴアテックスを採用。

    ビブラムのロゴの寄り

    ヴィブラム社のメガグリップを搭載。

    アウトソール全体

    土踏まずを境に、上と下でヴィブラムソールを分けて配置。

    アッパーの寄り

    メッシュ生地の範囲が広いアッパーデザイン。

    そのほかの機能を見てみると、ゴアテックスはインビジブル フィットというテクノロジーを採用しており、従来品と比べて防水透湿性はそのままにアッパーとの密着度を高めることで、足への圧迫を減らして快適性が上がる。

    実際にアナカパ 2 ロー GTXを履いてみた感想

    実際にフィールドで履いているところ

    前作同様、履いた瞬間のふかっとした感覚は極上!

    ディテールを見たところで、次にアナカパ 2 ロー GTXを実際に履いた感想を紹介する。ボリュームのあるソールが印象的で、足元に強いインパクトを与えてくれる。
    とはいえ、こちらのデューン / オックスフォード タンは地面に馴染む色なので、土の上では自然な佇まいでインパクトを和らげてくれる。アウトドアシーンにはちょうどいい。

    土の上を歩いているところ

    不安定な地面でも安定して歩ける。

    シューズを履いてアクセルを踏んでいるところ

    車に乗ってアクセルに足を置いても、そこまで邪魔には感じなかった。

    同商品のかかとには、拡張ヒールジオメトリーという二分したデザインが採用されており、地形があまり良くなくても安定走行が可能。キャンプでも登山でも、これのおかげで足をくじにくくなる。

    アスファルトの上を歩くところ

    アスファルトの上ならクッション性の魅力がよりわかる。

    アウトドアシーンなら安定感とスムーズな足運びに注目したいが、街中ならクッション性を実感してもらいたい。かかとから着地してつま先で地面を蹴るところまで、膝への負担はほぼなかった。ウォーキングをする人にもおすすめしたい。

    前作と今作を比べてみた

    前作と今作と並べた上からの写真

    右が今作、左が前作。ワイズはパッと見では変わりない。

    最後に、ディテールを見たところで、次に前作の1と今作の2の違いを比べてみよう。1は履き潰してしまいボロボロであることをご了承いただきたい。

    トゥの寄り

    トゥがもっともデザイン変更がされており、今作のほうがメッシュ部が広い。

    かかとの寄り

    前作はプルタブが付いた箇所が独立しているが、今作は一体化している。

    右側面で並べたところ

    アウトソールは前作が線状の、今作がジグザグのデザインとちょっとしたデザイン変更。

    左側面で並べたところ

    前作より今作のほうが、メッシュ生地の割合が多い。

    アウトソールを並べたところ

    アウトソールデザインも極端な変更はほぼなし。

    細かく見るとデザインに多少変更点はあるが、アウトソールやクッション部などは前作を踏襲しており、1を使っていた人が2をそのまま引き継いで履いても問題なさそうだ。

    アナカパ 2 ロー GTXで気になったこと

    個人的には前作と比べて引けを取らない上質な履き心地ちだが、気になるところもあった。おもに3点。

    1点目はアッパーの空間。ゴアテックス ファブリックとアッパー生地の密着度を高めたことで圧迫感はたしかになかったが、靴下の生地が薄いとその空間が結構空いてしまい、歩いた際にペコペコと音がしてしまう。ソックス選びは大事だろう。

    2点目はフィット感。前作はプルタブが付いている箇所がしっかりと足首を固定していたが、今作は一体化している。もちろんしっかり靴紐を結べば問題ないが、このパーツののあるなしでフィット感が変わるのは意外だった。個人的には、激しい運動場面ではこれがあったほうがいい。

    3点目はメッシュ生地がやや多いこと。前作はレザー部が多くトレッキングシューズ感がはっきり出ていたが、今作はトレッキングというよりランニングシューズに近い印象を与える。メッシュ生地にしたことで軽くなったわけではないので、見た目重視の人は前作と今作とで好みが分かれそうだ。

    前作のDNAを引き継いだ名作シューズの誕生!

    今作に寄った写真

    気になったところはあれど、履き心地の良さは申し分なく、なおかつ悪天候だった「BE-PALアワード」の収録でも中に雨が入ることなく快適に履けたのは好印象だった。前作を履いたことがない人でも、アナカパ 2 ロー GTXを履けばきっと気に入るだろう。

    ホカ「アナカパ 2 ロー GTX」

    価格:¥35,200
    サイズ:25.0〜30.0cm
    重量:435g
    カラー:3色展開

    商品サイトはこちら

    私が書きました!
    『ロウホウ』代表
    小川迪裕
    アウトドア&ファッションメディアの編集者、ライター、コンテンツディレクター。雑誌、WEBメディアの編集と執筆に加え、ブランドのホームページやブックレットの製作も行う。日産・エクストレイルの上にルーフトップテントを載せて車上泊をするのがキャンプスタイル。愛犬のジャック・ラッセル・テリアと旅をするのが今の夢。https://www.michihiro-ogawa.com/

    NEW ARTICLES

    『 フットウェア 』新着編集部記事

    キーンからメンズ&レディースの“暖かいサンダル”が登場!2024秋冬コレクション新作をチェック

    2024.10.12

    足元は秋冬もTevaで決まり!履き心地がふかふか&温かいコンフォートシューズに新色が出たぞ

    2024.10.01

    キーン×「LEAVE NO TRACE」コラボ第2弾シューズ!環境への7原則がフットベッドに3カ国語でプリント

    2024.09.26

    初心者がウォーキングシューズを選ぶポイントは?おすすめモデルも

    2024.09.22

    ベアフットシューズのおすすめ7選!使用シーンと活用方法を紹介

    2024.09.22

    雪の上や凍結した路面でも滑りにくい!テバの新作防水ブーツが履き心地もオシャレ度も抜群だぞ

    2024.09.15

    キーン✕グラミチが初コラボ!機能性もファッション性も秀逸な、この秋注目度NO.1の靴はこれだっ

    2024.09.13

    テバのサンダルを一挙紹介!定番人気や厚底タイプなど各モデルを解説

    2024.09.12