ハンドメイドナイフブランド「ヘレナイフ」の傑作「ワバキミ」が、硬度をアップさせて帰ってきた~! | 刃物・マルチツール 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ハンドメイドナイフブランド「ヘレナイフ」の傑作「ワバキミ」が、硬度をアップさせて帰ってきた~!

    2023.11.14

    ノルウェーのハンドメイドナイフブランド「ヘレナイフ」の往年の人気モデル「ワバキミ」が、新しくなって帰ってきた。

    新登場の「Wabakimi Sleipner」の設計を担当したのは、サバイバルのエキスパートであるLes Stroud氏。ヘレナイフが持つ歴史やクラフトマンシップに、新しい鋼材の「Sleipnerスチール」を融合させ、ヘレ最硬度を誇る頑丈なナイフに仕上げている。

    新しくなって帰ってきたヘレナイフの「Wabakimi Sleipner」。

    ノルウェーハンドメイドナイフ「ヘレナイフ」

    1932年、ノルウェー西部の町、ホルメダールで誕生した「ヘレナイフ」。

    山々やフィヨルド、海岸線といったホルメダールの美しい自然からインスピレーションを受けたデザインは、品質と伝統、クラフトマンシップを大切にしながら、45もの工程を経て、熟練エが1本1本丁寧に仕上げれているという。

    メンテナンスすれば一生使い続けられるほど丈夫にできている点も、ヘレナイフが高い評価を得ている理由。手作りだからこそ、他にはないに世界に1本だけのナイフとして、アウトドアやキャンプで愛用する人も少なくない。

    新しい「Wabakimi Sleipner」とは?

    ワバカミは靭性と刃持ちのバランスがいいと評価も高い。

    今回、ワバキミに新鋼材として採用されたSleipnerスチールは、スウェーデン中腹部に本社を構えるUddeholm社が開発した高合金のツールスチール(機械加工用具の材料となる硬質の鋼)。靭性と刃持ちのバランスが良く、用途の広い小型ナイフ用として評価の高い鋼材だ。

    機械加工用具の材料となる硬質の鋼、高合金のツールスチールを採用。

    設計したLes Stroud氏は、「Survivorman」をはじめとしたサバイバルTV番組の生みの親としてで知られるカナダのサバイバルエキスパート。120本以上のドキュメンタリーを手がけ、数々の賞を受賞した映像プロデューサーであり、作家やミュージシャンとしても活動している。ヘレナイフとはワバキミを含む3種類のナイフを共同開発している。

    「Wabakimi Sleipner」の設計を担当したLes Stroud 氏。

    また、新しい「Wabakimi Sleipner」も、オリジナルのワバキミ同様、ハンドルの背に沿ってブレードが見える、ハーフフルタング構造を採用。ハンドル下部が木材で覆われているため、寒冷地でも快適に使用できる。

    ハーフフルタング構造で、寒冷地でも快適に使える。

    タング(ハンドル内部のブレード部分)は厚めに設計されていて、より高い強度を実現。手作業で仕上げられたカーリーバーチのハンドルは、長時間の作業でも疲れにくいデザインだ。

    タング部は2つの太い真鍮リベットとパイプリベットで固定されている。

    さらに、タング部は2つの太い真鍮リベットとパイプリベットで固定。スパイン(ブレードの背部)にはエッジが付けられており、ファイヤースターターで火を熾すこともできる。

    小ぶりで扱いやすく、極上の握り心地

    キャンプやギアについて発信している芸人のヒロシさんをはじめ、愛用者も多いナイフブランドのヘレ。

    35種類ものヘレのナイフの中でもワバキミは小ぶりで扱いやすく、長すぎず短すぎない絶妙なブレードで、手に吸い付くかのような極上な握り心地だという評価がある。

    細かな作業を行う際に、一度、試してみてもいいかも。

    商品概要

    「Wabakimi Sleipner」。

    価格:20,900円(税込)
    内容:ナイフ、シース、クロス
    刃素材:Sleipnerスチール (Uddeholm Sleipner)
    柄素材:Curly birch
    シース素材:レザー(本革)
    サイズ:刃長 80mm、刃厚 3.1mm、柄長 115mm
    重量:ナイフ 約145 g、シース 約50g

    HELLE WABAKIMI SLEIPNER / ヘレナイフ ワバキミ SLEIPNER

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    日本で唯一のプライヤ専門メーカーが作った「キャンププライヤ」を使ったら…やっぱり万能すぎた!

    2023.11.24

    コクヨの2WAY携帯ハサミ「ハコアケ」に新色オレンジが登場! 段ボールのカットに超便利だよ

    2023.11.23

    「多喜火鉈 Flake」は割る・つぶすも得意!フェザースティック練習用の‟極短鉈”なのだ

    2023.11.21

    勝手に結果発表!ファーストナイフは「モーラナイフ ヘビーデューティー」で決まり

    2023.11.19

    世界で1万本のみの希少品が登場! ビクトリノックス「カデット」の2023年限定‟アルミ雪山”モデル

    2023.11.15

    一度使ったら手放せない!フェデカのクレーバートングと折畳式料理ナイフをレビュー

    2023.10.28

    グッと玄人感が上がる!ビクトリノックスのベンチャーコレクションを使ってみた

    2023.10.28

    ヒット作連発の「FEDECA」その強さの秘密とは?

    2023.10.24