これぞ美しき職人技!ヘラ絞り加工が映える「最高峰ガス缶ジャケット」 | 道具・ギア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • これぞ美しき職人技!ヘラ絞り加工が映える「最高峰ガス缶ジャケット」

    2023.02.18 BE-PAL公式通販

    ガス缶ジャケット3つ

    手前から「銅 槌目パールNPゴールド」「チタン あぶりblue」「Decagon ステンレスクリア仕上げ」。

    ランタンやバーナーの丸いガス缶(カートリッジ)にかぶせるジャケット(カバー)は、革製をはじめとして各種出ているが、フツーじゃ満足できない人におすすめしたいのがこれ。東京都江戸川区の高橋絞工業というヘラ絞り専門の会社が製造している。ヘラ絞りというのは、金属の板を回転させながらヘラで力を加えて成型していく手法。丸い形のものを薄くなめらかに作ることができる。同社では楽器のティンパニや寺社の宝珠、時計の外枠などを作っている。

    さて、今回紹介する絞り加工ジャケットは、銅とチタンの2種。「銅 槌目パールNPゴールド」は、銅ならではの金色の光沢が美しい。表面は槌(ハンマー)で叩いてデコボコに仕上げていて、ついなでさすりたくなる触り心地。「チタン あぶりblue」は、表面をバーナーであぶって青色に変化させている。塗装とはひと味違った神秘的な色に目を奪われる。

    絞り加工ではないが、あとひとつ紹介しておこう。ステンレス板を溶接した「Decagon ステンレスクリア仕上げ」。表面がきれいに磨き上げられ、キラキラと光を反射する。

    3つとも手作りなので価格は安いとはいえないが、室内のインテリアにもなるクオリティ。長い目で見れば、決して高い買い物ではないだろう。

    室内で点灯されているランタン

    ガス缶にかぶせれば、アンティークふうのたたずまい。

    職人が加工中

    へら絞りでティンパニを作成する様子。

    ハンマーで叩いている

    槌目加工。

    バーナーの火を当てている

    あぶり加工。

    ※この商品は[通販サイト]「小学館百貨店」から購入できます。

    TASHIKA/ガスカートリッジジャケット

    銅 槌目パールNPゴールド 24,200円

    チタン あぶりblue2 19,800円

    Decagon ステンレスクリア仕上げ 18,700円

    https://www.pal-shop.jp/item/A55303005.html

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 道具・ギア 』新着編集部記事

    ダイソーの「折り畳みコーヒードリッパー」はマスト・バイと言いきりたい!コスパ最強すぎんか

    2023.12.02

    憧れのクラシックストーブ3選!使い込んだときの光沢がたまらないっ

    2023.12.01

    LOGOSのLEDライトが“てるてる坊主”になっちゃった!?

    2023.12.01

    アウトドア自由人の油井 昌由樹さんが語る「コールマンの赤ランタン」との出会い

    2023.12.01

    加圧式灯油ランタンを生んだドイツの古豪「ペトロマックス」の歴史に迫る!

    2023.11.30

    彗星も星雲もクッキリ!天体観測に最適な冬はサイトロンの双眼鏡で夜空の星を眺めてみない?

    2023.11.30

    ガソリンランタンといえばコールマン! レジェンドギアの魅力を深掘り

    2023.11.30

    モンベルの焚き火台を愛用者がレビュー!オプションアイテムで耐久性と汎用性を強化できるぞ

    2023.11.30