日清×スノーピーク|カップヌードル・チタンクッカー | 道具・ギア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 日清×スノーピーク|カップヌードル・チタンクッカー

    2017.06.30 b*p

    「アウトドアで食べるラーメン最強説」というのがまことしやかに世の中で語られているが(!?)、

    それを確固たるものにしてくれるのが「カップヌードル・チタンクッカー」である。

    チタン特有の渋い質感。

    どんなものでも専用道具というのは、贅沢なのだ。

    ただただカップヌードルをつくり、食べる。

    それだけに全神経を注ぎたくなるミニマルな世界。

    第5弾をむかえたこのシリーズ、今回は「snow peak」が手がけた。

    b*p流・最高においしいアウトドア・カップヌードルのつくり方!

    さて、カップヌードルのつくり方を

    知らない人たちのために(そんな人いるのか?)、

    ここでとっておきのHOW TOを伝授しましょう!

    まずは景色のよい場所に陣地を確保。

    「カップヌードル・チタンクッカー」にお湯を入れる。

    目安線があるからわかりやすい。

    内側にはリフィル1食分(ラーメン1袋)の水量と、100mlごとの目安線が刻まれている。

    フタをしてシングルバーナーなどで火にかける。

    しばらくするとお湯が沸いてくる。

    専用リフィルの麺と具を投入。今回はカレー味でチャレンジ。

    「b*p General Store」で買うと、7種のリフィル(ラーメン)が付いてくる。

    いわば、ラーメン界のセブンサミット。全制覇したい!

    3分間、待つ。Happyなことを考えながら…。

    3分後、フタを開けた瞬間がカタルシス!!

    b*p的には、カレー味にチーズインがオススメ。

    さらには、うずらの卵も半分にカットし…。

    女子ウケ必須のパクチーも!

    カップヌードル専用というだけあって、サイズ感がバッチリなのである。

    ちょうどいいサイズのチタンクッカーに、ちょうどいい量の麺とスープに仕上がる。

    まさにオフィシャル!

    いつも食べている、馴染みのカップヌードルが、イマココに。

     

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 道具・ギア 』新着編集部記事

    アウトドア自由人の油井 昌由樹さんが語る「コールマンの赤ランタン」との出会い

    2023.12.01

    加圧式灯油ランタンを生んだドイツの古豪「ペトロマックス」の歴史に迫る!

    2023.11.30

    彗星も星雲もクッキリ!天体観測に最適な冬はサイトロンの双眼鏡で夜空の星を眺めてみない?

    2023.11.30

    ガソリンランタンといえばコールマン! レジェンドギアの魅力を深掘り

    2023.11.30

    モンベルの焚き火台を愛用者がレビュー!オプションアイテムで耐久性と汎用性を強化できるぞ

    2023.11.30

    伝説のストームランタン! フュアハンドの逸品は頑固な作りで頼もしいのだ

    2023.11.30

    BODUMからコードレスのコーヒーグラインダーが登場!アウトドアで挽きたての本格コーヒーを楽しもう

    2023.11.30

    「灯油ストーブは旅の五感を刺激する燃焼器具だ!」シェルパ斉藤、大いに語る

    2023.11.29