【アウトドア基本のき】ゴアテックス、パーテックス、クイックスダウン……って何がスゴイか知ってる? 秋冬ウェアに付いている「アウトドア・タグ図鑑」 | アウトドアウェア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル - Part 2
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2016.11.15

    【アウトドア基本のき】ゴアテックス、パーテックス、クイックスダウン……って何がスゴイか知ってる? 秋冬ウェアに付いている「アウトドア・タグ図鑑」

    ●世界を変えた「フリース」のパイオニア
    POLARTEC/THERMAL PRO
    ポーラーテック・サーマルプロ11-42-9多くの種類があるポーラーテック・フリースの中でも毛足を長くするなど、表情豊かな表面処理を施した素材を示す。モルデンミルズ社(ポーラーテック社の前身)が世界初のフリース素材を発表したのは1981年。のちに、米国タイム誌に「20世紀の偉大なる発明」と紹介された。

     

    ●体熱を利用して体を温める保温技術
    KODENSHI
    光電子11-42-10
    「光電子」とは、日本の(株)ファーベストが開発した、遠赤外線輻射技術の名称。遠赤外線を輻射する物質を練り込んだ繊維は体熱を吸収し、その熱エネルギーを体表へ輻射する機能をもつ。ほんわかとした温かさが特徴だ。この技術は’98年に世界13か国で特許を取得。2000年には羽毛に応用した「光電子ダウン」を発表した。

     

    【Fabrics】

    ●厳しい品質基準の防水透湿素材
    GORE-TEX PRODUCTS
    ゴアテックス プロダクト11-42-1いまや防水透湿素材の代名詞的存在。1969年にボブ・ゴアが1㎠に14億個もの微細な孔をもつポリマーの製法を発見したのがきっかけで、汗の蒸気は通すが水は通さない〝防水透湿〟性のあるゴアテックスが誕生した。ウェアは用途によってProプロダクト、Activeプロダクトもある。

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    アウトドアに馴染む限定カラーで登場! 超ラクチンなROKXの名作パンツが復刻

    2025.09.15

    ザ・ノース・フェイスのウーロスフィールドユーティリティポンチョを着ると気分が上がるのだ

    2025.09.14

    アウトドアで履きたい短パン16選!アクティブに遊べる機能性ショートパンツ特集

    2025.09.13

    軽くて暖かくて、リーズナブル!無印良品「軽量ダウンポケッタブル」6アイテムを早めにチェック

    2025.09.09

    日差しが強い季節の味方!パタゴニアの「UVプロテクションシャツ」をレビュー

    2025.09.07

    ワークマンのレインウェアはやっぱり最強!? 高コスパなのに頼れるスペックだった

    2025.09.06

    アウトドアでもビジネスでもシームレスに!リュックほか、マムート2025AW新作コレクション

    2025.09.03

    ゴアテックスレインウェア10選|厳しい品質検査をクリアした確かな品質のおすすめウェア

    2025.09.01

    アークテリクス2025秋冬アイテムが登場!次世代素材の新作「BETA AR JACKET」に注目だ

    2025.08.27