史上初?の形の焚き火台作りました。【TriFirePit】[読者投稿記事] | 焚き火・火おこし道具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 史上初?の形の焚き火台作りました。【TriFirePit】[読者投稿記事]

    2021.11.02

    一見ナニコレな形の焚火台ですが、炎の熱がほぼ前面に来るので、少ない薪でもとても暖かい物を作りました。3つのパーツを組み合わせるだけの簡単設計、厚み0.6ミリのSUS304、重さ約1.4kg、暖を取るのに長けた形ですがグリルスタンドを使えば料理も出来ます、パップテント等入り口前に置くとテント内も暖かくなりますよ

    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    Fixie&Campgeekさん

    キャンプ好きピストバイク乗りの中年親父です。 

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 焚き火・火おこし道具 』新着編集部記事

    かっこいいライターをお探しならコレ!日本の「ペンギンゴーイング」は遊び心たっぷりの相棒だ

    2023.03.26

    風から焚き火を守る「ヒートリフレクター」は肌寒い春にも大活躍

    2023.03.23

    BE-PAL4月号付録「キャンプ・ツールBOX」に収納できる、火打石&火打金の火おこしセットが登場

    2023.03.17

    心もあたたまる~!ソロ向け・ファミリー向けにおすすめの焚き火台ベストバイ20

    2023.02.19

    無骨なデザインで多機能なのがたまらない!「THE IRON FIELD GEAR」の3way鉄製火ばさみ

    2023.01.26

    ロゴスの焚き火台は火床2段仕様!多彩な料理が楽しめる「ファイヤークックピット」

    2023.01.25