カヌーイスト的河原焚き火で「絶品!鹿モモホイル焼き」by四万十塾 | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2016.10.05

    カヌーイスト的河原焚き火で「絶品!鹿モモホイル焼き」by四万十塾

    前回の「グリルドビーフ」に続いて、第二弾!

    余熱が決め手! 鹿肉のほったらかしホイル焼き

    鹿肉は高タンパクで低脂肪、鉄分の含有量も高い健康食。おいしく調理するコツは、余熱を利用して肉にじっくり熱を加えること。そこで登場するのが、焚き火料理の万能料理用具"アルミホイル"。肉を包んで遠火にほったらかせば、ジューシーな鹿のローストが完成!

    材料

    鹿モモ肉 500g
    塩 適量
    生コショウの塩漬け 適量
    自家製ヨーグルト
    (ヨーグルト、サワークリーム、塩・コショウ)

    作り方

    1.鹿モモのブロック肉にやや強めの塩・コショウをふる。
    2.焚き火の網に肉を置き、多めのおき火で肉の表面を焼く。
    3.火種を弱くして片面2分ずつぐらい焼く。
    4.こんがりと焼き色がついたら、アルミホイルに肉を包んで約10分ぐらい遠火で放置。
    5.火からおろしアルミホイルのまま余熱をとれば完成。
    6.ロースト鹿肉は粒コショウと、自家製ヨーグルト(ヨーグルトをガーゼに包み一晩おいて水分をとり、塩・コショウとサワークリームを加える)と一緒に食べると絶品!

    焚き火で家庭用の細 い網を使うと簡単に曲 がってしまうので注意。 丈夫で耐久性のあるBB Q用の網を使用すること。

    焚き火で家庭用の細い網を使うと簡単に曲がってしまうので注意。丈夫で耐久性のあるBBQ用の網を使用すること。

    ホイルで長時間熱を 加える場合、調味料を 多用すると化学変化で 肉が固くなる。下味は 塩・コショウがベスト。

    ホイルで長時間熱を加える場合、調味料を多用すると化学変化で肉が固くなる。下味は塩・コショウがベスト。

    ホイルに包んで肉に 余熱を与えるとき、炭 の温度が高すぎると肉 が固くなるので注意。 遠火に放置すること。

    ホイルに包んで肉に余熱を与えるとき、炭の温度が高すぎると肉が固くなるので注意。遠火に放置すること。

    キャプチャ

    栗75%使用の贅沢な
    栗焼酎『四万十大正』
    厳選吟味した良質の栗75%を使用した極上古酒。栗の甘みと熟成によるまろやかな味わいは目から鱗の旨さ。720㎖35度¥5,698※栗の収穫量により在庫がない場合もあります。

    自然に優しい、
    ストーンサークル焚き火術
    ロングステイのカヌートレックを行なう四万十塾では河原での焚き火が必須。「できるだけ自然に優しい方法で」と考案したのがストーンサークル。深さ10㎝ほど掘ってファイヤープレイスを作る。出発時には元の河原にもどし川旅を続ける。

    BEP10_0125

    ここは脚力の見せ所。足を使って川砂利を中心から少しずつ掘り広げていく。「自然への気配りも四万十塾の教訓」とか。

    BEP10_01256

    ファイヤープレスを作る。掘った穴の周りに崩れ防止と輻射熱を兼ねて石を並べて完成。灰は、水を浄化してくれる。

    構成=松浦裕子 撮影=茶山 浩

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02

    登山料理デビューしよう!必要な道具とおすすめレシピを紹介

    2025.10.01

    スノーピーク✕ローソンによるキャンプ飯!燻製料理をイメージした焼きおにぎり&ランチパックが登場

    2025.09.30

    牛すじカレーを柔らかく仕上げるコツ!手順も徹底公開

    2025.09.29