いつも頭の中はキャンプでいっぱい!?キャンプ沼あるある | サスティナブル&ローカル 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • サスティナブル&ローカル

    2021.04.02

    いつも頭の中はキャンプでいっぱい!?キャンプ沼あるある

    私が書きました!
    取材漫画家/イラストレーター/アーティスト
    新里碧
    芸大を卒業後、広告業界を経て独立。2018年、自身の体験を元に描いた『アプリ婚 お見合いアプリで出会って1年で婚約→結婚しました』(小学館)発売。旅と工作が大好きな新米キャンパーです。

    昨年のキャンプデビュー以来、すっかりキャンプ沼にずぶずぶとハマってしまっている我が家です。

    「キャンプ大好き!」などと言いながらも、コロナの流行や冬の寒さでしばらくキャンプに行けない日々が続いています。

    飽きやすい私は、時間が空いてしまうと冷めてしまうことが多いのですが、ステイホーム期間中もキャンプ沼には足を入れたまま過ごしていました。

    3月7日に緊急事態宣言が明けたら、キャンプに行こうと計画をしていました。

    日にちが近づくにつれて「キャンプまでもうすぐ!」と、キャンプに行くことを心の目標に日々過ごしていました。

    「そろそろキャンプ場予約する?レンタカーは?」なんて、いよいよ具体的な話をしようと思った矢先、13県の緊急事態宣言の期間延長が発表されました。

    残念と思う気持ち半分、しょうがないなと思う気持ち半分、楽しいキャンプはまた先送りになりました。

    キャンプデビューを待つギアと、いつ使うのかわからない知識(松ぼっくりで着火する、スウェーデントーチの作り方など)がじわじわ増え、どんどんキャンプへの期待感が高まっています。

    キャンプに行ける日が決まったら、嬉しすぎて3日前くらいから眠れなくなりそうです。

    NEW ARTICLES

    『 サスティナブル&ローカル 』新着編集部記事

    Jackeryが防災プロジェクトを始動!能登の災害支援から生まれた非常食「ノトムヤムクン」を実食レビュー

    2025.10.15

    【簡単&おしゃれ】手作りランプシェードのアイデア集|初心者OK・素材別の作り方ガイド!

    2025.10.12

    ローテーブルはハイテーブルにできる!簡単にできる方法を紹介!

    2025.10.12

    パラコードの編み方とは?一本でもアレンジ可能!

    2025.10.10

    草木染めのやり方と必要なものは?模様の付け方や適した素材も紹介

    2025.10.10

    太陽光で調理!エコソーラークッカー✕飯盒でつくる即席麺【自衛隊出身芸人トッカグン小野寺の極上サバイバル飯 VOL.21】

    2025.10.06

    週末縄文人「緑のクリと茶色いおでん 森と都会、それぞれの秋の気配」

    2025.10.03