【子育てパパ長野修平の青空日記vol.18】涼やか青竹水鉄砲 | 自作・DIY 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【子育てパパ長野修平の青空日記vol.18】涼やか青竹水鉄砲

    2016.05.28

    夏が近づき、水遊びが楽しい季節。今回は、なんとも昔懐かしい竹の水鉄砲をご紹介します。心身ともにひんやり。暑さを吹き飛ばす水遊びの仕方です。

    【水鉄砲の作り方】

    本体用の竹筒(節をひとつ残した もの)、突き棒用の竹(本体より10 ㎝ほど長くカット)、持ち手用の竹、 竹串、輪ゴム、たこ糸、スポンジ、 あまり布。

    本体用の竹筒(節をひとつ残したもの)、突き棒用の竹(本体より10㎝ほど長くカット)、持ち手用の竹、竹串、輪ゴム、たこ糸、スポンジ、あまり布。

    ポイント!

    ポイント!

    竹を切り出すときは、節に穴を開けないよう注意。本体は先端に向けて内径が細くなっているものを選ぶと、突き棒が入りやすい。

    キャプチ5ャ

    キャ5プチャ

    竹の切り口すべてをナイフで面取りし、引っ掛からないよう滑らかにする。

    キャプチ6ャ

    持ち手を付けるため、突き棒に合わせて持ち手用の竹にガイドラインをひく。

    キャプ5チ6ャ

    ラインに沿ってきりで数か所穴を開け、ナイフで切り込みを入れて穴を開ける。

    キャプ8チャ

    穴に突き棒を差し込み、穴の際にきりで穴を開け、抜けないように竹串をさす。

    キャ13プチャ

    突き棒の先端4か所にきりで穴を開け、十字に竹串を通す(布が外れにくい)。

    キャ12プチャ

    本体の太さに合わせて先端にスポンジを巻き、輪ゴムで仮留めする。

    キャプチ10ャ

    先端を布で覆い、根元をたこ糸で縛り、蝶結び(ほどくこともあるので)にする。

    キャプ9チャ

    本体の先端にきりで穴を(2.5〜3㎜)開ける。あまり力を入れないのがこつ。

    キャプチ55ャ

    青竹水鉄砲の完成! 的を作って射的ゲームをするのも楽しい。3~5mは飛びます。

    キャプチ66ャ

    思いっきり遊んだ後は、パーツを分解してよく乾かすと、かびが生えず長持ちする。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 自作・DIY 』新着編集部記事

    新聞紙の便利な使い道はまだまだあるぞ!ゴミ箱、スリッパなどキャンプで使える活用術4選

    2023.05.27

    簡単ペットボトルランタンの作り方とは?キャンプ・防災に役立つ工作に挑戦

    2023.04.18

    今度は森に小屋を建設中!さばいどる かほなんが新しい秘密基地を作りはじめた

    2023.03.06

    大人は手出し無用!子供の自立心を育てるオランダの秘密基地作りとは

    2023.01.06

    キャンプの思い出を形に残せる!親子で作れるクリスマスオーナメントの作り方

    2022.12.11

    そろそろ冬支度!ベランダ栽培のローズマリーで、うがいやヘアケアに使える「ハーブチンキ」作りを

    2022.11.12