カンニングペーパーなみの威力!? 中南米の「マチェテ」にも似た進化形鉈 - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ナイフ・刃物・マルチツール

    2021.04.12

    カンニングペーパーなみの威力!? 中南米の「マチェテ」にも似た進化形鉈

    この「一撃Hatchet」を見たとき、以前コスタリカで見た「蛮刀」を思い出した。柄が短くて、刃が長い。刃の厚さは薄くて、持つと軽い。現地のネイチャーガイドさんは、山道を歩きながらヤブを払うのに使っていた。刃が薄くて軽いから、振り下ろしやすいのだろう。倒木の裏に毒蛇が隠れていないか探ってみる、なんていうときにも使っていた。今調べてみると、スペイン語で「machete(マチェテ)」(山刀)といい、中南米で一般的に使われている刃物のようだ。

    「一撃Hatchet」も、柄が短く、刃が長くて、薄い(柄:14cm、刃長:24cm、刃厚0.25cm)。マチェテと違うのは、刃が2つついていること。先端側半分は鋭角の刃がついていて、ヤブ払いに適している。根元側半分は鈍角の刃がついていて、薪割りに適している。マチェテと鉈のいいとこどりをしたような作りとなっている。ちなみに「machete」をスペイン語辞典で調べてみると、「カンニングペーパー」(アルゼンチン、コロンビア)、「有能な人、力持ち」(ベネズエラ)などの意味もある。「困ったときの切り札」のようなニュアンスだろうか。「一撃Hatchet」があなたの切り札となりますように。

    根元側の刃の上部には、バトニングのときにすべらないようにデコボコが刻んである。

    先端の刃は鋭いので細かい作業もOK。

    枝落としにも。刃はステンレスなので錆びにくい。

    22,000円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    進化形鉈「一撃Hatchet」

    https://www.pal-shop.jp/item/A55104003.html

    NEW ARTICLES

    『 ナイフ・刃物・マルチツール 』新着編集部記事

    土佐の漁師が愛用するトヨクニ製の出刃包丁!とにかく丈夫でよく切れて、魚をさばくのにおすすめ

    2025.06.21

    オピネルナイフはキャンプの定番!魅力や選び方、おすすめアイテムも紹介!

    2025.06.05

    シースナイフでキャンプスキルを高めよう!選び方やおすすめを紹介

    2025.06.03

    持っている数は20本!ホーボージュンが特に気に入っているガーバーグほか「モーラナイフ」3選

    2025.06.01

    ピカソも愛用したオピネルのナイフ。シンプルで使いやすいおすすめモデル11選

    2025.05.31

    軽量でタフ!ヘレナイフの新定番、フルタングナイフの「ノルドリス」の魅力を紹介

    2025.05.28

    手斧の読み方を知りたい!手斧の使い方や選び方も解説

    2025.05.26

    FEDECA (フェデカ) / 折畳式料理ナイフ

    2025.05.20

    TEPPA (テッパ) / 薪割鉈 守門

    2025.05.20