釣りすぎた魚は燻製に![読者投稿記事] | 料理・レシピ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2020.09.29

    釣りすぎた魚は燻製に![読者投稿記事]

    キャンプへ行ったら子供と釣りへ行くのが定番コース! ゆっくりのんびり時間を過ごすのが楽しいキャンプ。気づくと釣りすぎちゃうことってないですか? そんなときは是非燻製にするのをお勧めします。残ったら家に持ち帰って食べるとさらに美味しいですよ。

    魚はエラを外してさばく。
    ソミュール液をつくる。
    ソミュール液(水1L、塩300g、砂糖50g、お好みハーブ)

    ハーブはその時に家にあるものでブーケ作ったりその時の気分でいれてます。ローリエ、タイム、セージ、ローズマリーなど。

    ソミュール液は水を沸騰させて材料入れてしっかり溶かす。冷えたら魚を一晩つける。2時間水につけて塩抜き。割り箸を折ってお腹を広げる。食材乾かすアミに入れて8時間位乾かす。普通に下げておくとハチが来て魚を食べられてしまうことがあるので要注意。触ってみて乾いていたら燻製する。

    燻製は魚といったらヒッコリーですが子供も食べるのであえてサクラチップで。燻製器に入れて40分くらいでこっそりのぞく。飴色になっていたらできあがり。その場で食べても美味しいのですが、キャンプから帰ってきてから食べると味が染み込んでさらに美味しいです。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    ルークさん

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    秋の香りを愉しむ!「朴葉味噌と焼きおにぎり」のレシピ

    2025.10.18

    「アスザックフーズ」のフリーズドライが便利過ぎた! キャンプ飯にぴったりの簡単丼アレンジ

    2025.10.17

    BE-PALクルーが発信!タイガー魔法瓶「魔法のかまどごはん」を実際に使ってみたら…?

    2025.10.16

    秋にもぴったり!牛乳パックを利用した、おうちで簡単アイスの作り方

    2025.10.08

    次の料理の舞台は…アウトドア!俳優・速水もこみちさんが直火にこだわった初のキャンプ料理本を上梓

    2025.10.06

    バーベキューは肉の量が重要!ゲスト満足度を高めるポイント 

    2025.10.04

    秋のグルメハイクのおともにいかが?北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」をご紹介

    2025.10.02

    登山料理デビューしよう!必要な道具とおすすめレシピを紹介

    2025.10.01

    スノーピーク✕ローソンによるキャンプ飯!燻製料理をイメージした焼きおにぎり&ランチパックが登場

    2025.09.30