山善のキャンプテーブルはなぜ爆売れしたのか?注目の名品キャンプグッズ3選も紹介 | 道具・ギア 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

山善のキャンプテーブルはなぜ爆売れしたのか?注目の名品キャンプグッズ3選も紹介

2023.09.16 小浜みゆ

一般非公開の山善「キャンパーズコレクション」ショールームに潜入!

欲しいギアを検討する時に、重要なのは「品質」と「価格」。

リーズナブルで手に取りやすく、隠れた名品がそろうブランドが山善の「キャンパーズコレクション」です。

「山善のギア、使っています」というキャンパーも多いかと思いますが、山善自体がどんな会社なのかはベールに包まれていますよね。

今回は一般非公開のショールームに潜入し、山善こだわりのギアを取材してきました。

歴史は25年以上!山善「キャンパーズコレクション」とは

山善は工作機械や機械工具などの「生産財」と、住宅設備機器や家庭機器などの「消費財」を取り扱う専門商社。

そのうち家庭機器事業部では家電やレジャー用品などを取り扱い、1996年からアウトドア用品の自社ブランド「キャンパーズコレクション」を展開しています。現在、キャンパーズコレクションの商品は250点ほど。ホームセンターや山善のオンラインショップなどで購入が可能です。

担当者がキャンプ経験を生かして商品を開発

キャンパーズコレクションの商品開発を担当する安栗正和さん。

キャンパーズコレクションの商品開発をメインで担当しているのは、キャンプ歴10年の安栗(あんぐり)さん。

もともとキャンプに苦手意識を持っていたものの、10年前にベテランキャンパーさんが作る料理に感動してキャンパーの道へ。それ以来ファミキャンやソロキャンで自然を楽しんでいる安栗さんは、自身の経験や知識をもとに商品開発を行なっています。

例えば安栗さんが開発した「ドデカ盛ワゴン(税込16,280円)」は、上部にメッシュカバーを搭載し、一度に荷物を大量に運べるキャリーワゴン!マンションの自宅と駐車場を何往復もしていた経験から思いつきいたのだそう。商品を開発したことで出発までの時間を大幅に短縮した結果、お子さんから「お父さん、よくやったね」と褒められたそうです。

16万台以上売り上げる!代表作は「タフライトテーブルシリーズ」

タフライトアクションテーブルTAT-8670 9,990円(税込)、TAT-8640 7,990円(税込)

キャンパーズコレクションを代表する人気商品が「タフライトテーブル」シリーズ。水や熱に強い金属製メッシュ天板で、ダッチオーブンを熱々のまま置いても問題なく使えるタフさが魅力です。

2016年にはグッドデザイン賞を受賞。シリーズ累計で16万台以上を売り上げています。

設置&撤収が簡単!

「タフライトテーブル」シリーズの大きな特徴が、ワンアクションで開閉できること。足をひとつずつ組み立てたり、閉じたりする必要がないので、設置&撤収時間を短縮できます。

さらに3段階高さが調節できるため、お気に入りのアウトドアチェアに合わせた高さで使えるのも嬉しいポイント。お値段以上のクオリティに、「もっと価格を高くしても良いのに」とユーザーに言われるほどだそうです。

安栗さんは「個人的な意見ですがキャンプで長時間座るチェアにこそ、こだわりをもってお金をかけてほしい。そんなみなさんのこだわりのチェアに寄り添うテーブルが、タフライトテーブルシリーズです」と話してくれました。

このようにキャンパーの立場でモノを考えるつくり手の目線が、商品のヒットにつながっているのかもしれません。

山善こだわりの名品3選!約2.5時間で凍結する保冷剤に注目

山善は自社工場を持たず、協力工場と手を組み生産しているため、ユニークな発想で身軽に商品開発できることも特徴となっています。品質管理部がきちんとチェックしているので、もちろんクオリティも◎。

細部に他のアイテムとの違いを感じる、山善こだわりの名品がこちらの3品!特に注目してほしいのが、約2.5時間で凍結する新発想の保冷剤です。

1.アイスインパクト

アイスインパクト 300g 548円(税込)

まず1つ目が2023年7月に発売し、約2ヶ月で1万個以上出荷している保冷剤「アイスインパクト」です。

約2.5時間という「短時間」で凍ることが大きなポイント。アウトドアで使いたいタフな保冷剤は凍るまで10時間以上かかるものも多く、「保冷剤、凍らせるの忘れてた…」なんて時にも安心のアイテムなんです。

水を入れてから使用。

購入時は粉末の凝固剤が入っている状態で、使用する時に水を入れてから冷凍庫で凍らせます。短時間で凍るにも関わらず、約5.5時間0度以下をキープしてくれる優れもの。

容器はアルミとなっており、キャンプなどのアウトドアで使用する際も破れにくく、繰り返し使用可能です。

2.棚付きハンギングラック

棚付きハンギングラック 4,980円(税込)

「棚付きハンギングラック」は安栗さんがキャンプをしている時に「こんな商品あったら便利なのに」と思いついた商品。

キャンプ初心者の時は床にギアを置いていて、蹴飛ばしてしまったり、邪魔になったり、不便さを感じていたそうです。

そんな時にハンギングラックを使ったら「これは便利!」と実感したものの、「吊るすだけではなく、もっと物を置きたい」という思いが生まれ、商品を開発。自作でハンギングラックに棚を付けているキャンパーを発見し、その需要を確信したと安栗さんは話します。

こんなにコンパクトに!

フレームはまとめられるので、専用収納袋に入れてコンパクトに持ち運べます。さらに天然木の天板は物が置ける利便性だけでなく、とてもスタイリッシュ。キャンプ以外に、お部屋のインテリアとしても利用できます。

3.シェーディングサンシェード 

シェーディングサンシェード(2024年春夏にリニューアル品を再販予定)

山善でこの夏売れに売れた商品が、2023年5月に発売した「シェーディングサンシェード 」。

表地は白色で太陽の光を反射し、裏地は黒色のブラックコーティングで遮光することで、サンシェード内の温度上昇を防ぐことができる商品です。

メッシュ窓付きで通気性が良く、ワンタッチで開ける手軽さも人気の理由。想像以上の売れ行きで現在は完売してしまったものの、来年の春夏に向けてリニューアル品を開発中ということなので、お楽しみに!

「あったらいいのに」が反映された山善の名品

キャンパー目線で開発され、価格もキャンパーに優しい山善の「キャンパーズコレクション」。

安栗さんは「まだ開発担当として着任してから約1年半しか経過していないため、道半ばです。これからも新しいことにチャレンジしていきます!」と意気込みをみせてくれました。今後も新しい商品が発売予定なので、ご注目ください。

山善「Campers Collection(キャンパーズコレクション)」
HP:https://book.yamazen.co.jp/product/campers/

私が書きました!
旅ライター
小浜みゆ
神奈川県在住の旅ライター。素敵な旅行先を求めて、全国どこへでも飛んでいきます。横浜、神戸、広島、福岡での在住経験があり、国内旅行は47都道府県制覇。グランピングや料理が好き。

RELATED ARTICLES

関連記事

NEW ARTICLES

『 道具・ギア 』新着編集部記事

今年はあずき色!アラジン代表作「ブルーフレームヒーター」のおしゃれ~!なBEAMS別注カラー

2023.09.23

トウキョウクラフトが作るサイドテーブルは…軽くて強くて機能的で…かっこいい!

2023.09.23

アウトドアや防災グッズにも!宇宙で使われる“ギャツビーのボディーペーパー”が地上で販売開始

2023.09.23

キャンパーに大人気の「ミニかまど」が“黒く”なった!数量限定の新カラーを見逃すな

2023.09.23

一番保冷力がスゴいダイソーのタンブラーはどれだ!? 水温変化を測って徹底検証

2023.09.23

ロゴスの多機能ランタンはスマホ2台を同時充電しながら点灯できるんだって!

2023.09.22

GoProがさらに進化!今までの2倍撮れて解像度もUPし、アウトドアで役立つ新アクセサリーもあるのだ

2023.09.22

コンパクトでタフなナイフ7選!低山道具研究家が選ぶ人気海外モデルとは

2023.09.22