みそとそうめんがポイント! アウトドアで「冷やし中華はじめました」【PR】
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • PR

    料理・レシピ

    2023.07.28

    みそとそうめんがポイント! アウトドアで「冷やし中華はじめました」【PR】

     

    町の中華料理屋さんで「冷やし中華はじめました」の幟(のぼり)がはためいている今日このごろ。アウトドアでもはじめてみませんか。

    蓮池陽子さんが考えてくれたのは、中華麺より手軽なそうめんバージョン。コンビニやスーパーのそうめん弁当を買ってくれば、火を使わずに完成します。味つけは一般的なしょうゆと砂糖ではなく、みそを使います。「みそには麹が入っているので、ほのかな甘みがあり、砂糖を入れなくても冷やし中華っぽい味になります」と陽子さん。

    コツとしては、きゅうり、ミョウガ、ハムを千切りにして、そうめんとからみやすくすること。汁の味つけは、きゅうりや氷、そうめんで薄まることを想定してやや濃いめにすること。

    酢のさわやかな酸味によって箸がどんどん進みます。暑くてヘバッているときでも、この料理ならいくらでものどを通るはず。お試しあれ。

    汁とそうめんと野菜

    千切りのきゅうりとミョウガはいかにも涼しげ。

    みそ大好き、アウトドア大好きの蓮池陽子さんによる「ソトみそスープ」は、Facebookの「みそパル」でも月に4回公開中です。その中から厳選したメニューを『BE-PAL』本誌奇数月発売号(次回は9月7日発売の10月号)でも紹介しています。こちらもお楽しみください。

    【陽子さんのソトみそスープ 第23回 きゅうりとミョウガの冷やし中華風みそスープ

    材料(1~2人分)

    きゅうり……1/2

    ミョウガ……1/2

    ハム……1/2かけ

    七味とうがらし……適量

    そうめん……好きなだけ

    [スープ]

     米みそ赤……大さじ2/3

     酢(または柑橘)…小さじ1

     ごま油……少々

     氷……適量

    材料一式

    そうめんと水以外の材料はこれだけ。

    器に盛ったみそ

    みそは米みその赤を使用したが、好みのものでOK。汁が薄まることを想定して多め(これくらいの量)を入れてOK。

    作り方

    1、きゅうり、ミョウガ、ハムは千切りにする。スープの材料をシェラカップで混ぜ合わせ、冷水150ml(分量外)で溶きのばし、あれば氷を入れる

    2、別の器にきゅうり、ミョウガ、ハムを盛る。

    3、スープにそうめんと2をひたして、七味とうがらしをかけてどうぞ。

     

      協力:みそ健康づくり委員会

      NEW ARTICLES

      『 料理・レシピ 』新着編集部記事

      冬のほかほかキャンプ飯49選!簡単にできる鍋、煮込み、ラーメン、デザートまで

      2025.01.17

      白菜で作る簡単キャンプ飯レシピ2選!野菜が高い今だから、炒めて煮込んで使い切ろう

      2025.01.17

      バーナーで炙り料理を楽しむ!キャンプにおすすめのバーナーとレシピを厳選

      2025.01.15

      キャンプで焼きたてのせんべいを楽しもう!作り方とおすすめの味付けも紹介

      2025.01.15

      栗きんとん、お餅…正月の余ったらどうしてる?野外で楽しむアレンジレシピ5選

      2025.01.14

      香ばしく焼いておもちを消費!スキレットで楽しむ「おもちすき焼き」レシピ

      2025.01.11

      飯盒を使ったご飯の炊き方は?注意点から美味しく炊くコツまで紹介!

      2025.01.11

      うま味引き立つ柚子の使い方!アウトドアでおすすめのレシピ6選

      2025.01.10