探検!雑誌づくり工場。『BE-PAL』制作現場を見学できる企画展開催中~! - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • イベント

    2022.07.16

    探検!雑誌づくり工場。『BE-PAL』制作現場を見学できる企画展開催中~!

    身近な雑誌はどうつくられているの?工場見学風の展覧会

    書店で目にする雑誌は、大部数を製造するための大型の印刷機を使用します。そんな身近な雑誌は、どうやって制作されているのでしょうか? 知っているようで知らない雑誌づくりの現場。それを『BE-PAL20227月号を題材に、実際の現場をリアルタイムに追いかけ、工場見学のように体験できる展覧会が開催されます。

    さあ、一緒に『BE-PAL』ができるまでの工程を見ていきましょう!

    実際の校正紙や、版、インキ、刷本など、雑誌づくりの現場で使われる実物を展示。ものづくりの現場では、品質を守るための検査、機械の動きの調整、そして実際に手を動かすオペレーターの職人技など、努力と工夫に支えられています。現場担当者のひとことコメントも展示に盛り込まれているそうなので、実際に工場で働く姿を想像ながら見るのもおもしろそうです。

    印刷しているのは『BE-PAL』7月号だ!

    小学生の夏休み自由研究に!

    雑誌がつくられるプロセスや展示内容をまとめたパンフレットも配布されるので、本が好きな子どもはより楽しく学べるはず。また、実際の作業の映像も上映。機械が動くスピードや、作業者の手さばきも見られます。小学生でも深く学べるように、解説文などで使用する漢字は小学校で学習する漢字に限定し、すべてふりがなをつけるという配慮も。

    映像にて、実際の工場での作を垣間見ることができる。このロールに『BE-PAL』を印刷しているのだ!

    夏休みの自由研究の課題としても役立つこと間違いなし。いざ、雑誌づくり工場の探検へ!

    おまけ:喫茶コーナーでは中とじ編に合わせて、CMYKドリンクや抹茶ラテフロートなどもいただけます。

    【開催内容】

    会期 2022年7月16日(土)-10月30日(日)月・火休館(祝日の場合開館)
    会場 市谷の杜 本と活字館 2階展示室 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1 
    Tel. 03-6386-0555
    開館時間 平日 11:30-20:00/土日祝 10:00-18:00
       完全予約制 https://ichigaya-letterpress.jp/ 
       入場無料
    主催 市谷の杜 本と活字館
    特別協力 小学館 BE-PAL編集室
    協力 DNPメディア・アート、大日本印刷久喜工場

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    鳥取で自然写真家・高砂淳二さんの写真展を開催!「この惑星(ほし)の声を聴く」

    2025.07.13

    「東京アウトドアショー2025」で見つけた!次にきそうな新作キャンプギアを詳細チェック

    2025.07.06

    人間と大地との絆を写し続けた写真家、野町和嘉さんの足跡を辿る展覧会が開催!

    2025.07.03

    7月・8月の2回開催!無印良品「キッズサマーキャンプ2025」で盛りだくさんの体験をしよう

    2025.06.11

    6月末開催「東京アウトドアショー2025」に東野登山隊が来るってよ!その他出展ブランドなども紹介

    2025.06.01

    25組のアーティストが集結!音楽もキャンプもご飯も楽しめるイベント「FUJI & SUN ’25」はもうすぐ!

    2025.05.27

    【参加者募集】『BE-PALアウトドア博覧会2025』開催!スノーピーク鹿沼で温泉キャンプを楽しもう

    2025.04.19

    イベントの試乗コースは競輪場!ツーリングバイクからグラベルバイクまで最新スポーツバイクを乗り比べ

    2025.04.05

    フラッグシップストア「ビクトリノックス 銀座店」がリニューアルオープン!スイスのクラフトマンシップを体感

    2025.03.27