いしや?きいも? おいも♪[読者投稿記事] - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 料理・レシピ

    2019.11.07

    いしや?きいも? おいも♪[読者投稿記事]

    実家から、サツマイモ収穫したよ〜と連絡が入ったので、いただきに(^^)

    ついでに庭で、石焼き芋を作りました。

    焚き火台とダッチオーブンとグローブ、偶然にもどれもロゴスのだった。
    特にメーカーに拘ったりはしてないんだけどね。
    ダッチオーブンは、20年ものです。
    まだまだ現役!

    ダッチオーブンを吊るしているトライポッドは、自作です。
    自作と言っても、鉄筋3本とOリングとチェーンのみで加工は一切無し。
    Oリングに鉄筋3本を通して、脚を開いて形を整え、Oリングずり落ち防止のために、チェーンでOリングを縦横と巻きます。(これだけでロックが掛かり、ダッチオーブンを吊るしてもびくともしません。)

    石は、黒い玉砂利がベストなんだろうけど、近くのホームセンターには置いてなかったので、園芸用の角の丸い砂利で代用。
    それでも、十分美味しく焼けました(^^)

    とても美味しかったので、追加注文が…

    【レシピ】と言うほどのものでもないけど
    ①砂利は良く洗い、水分を拭き取ります。
    ②ダッチオーブンの底に敷き詰めます。
     (石が2重になるくらい敷き詰めました)
    ③蓋をして30分ほど空焼きします。
    ④熱せられた石の上に、芋を並べます。
     (芋を石で埋めてしまうレシピもあるけど、そうすると芋を取るときに、潰れてしまうので、僕は、石の上に乗せる方法で焼いています。)
    ⑤50分ほどで、美味しい石焼き芋の出来上がりです。
    ※石に埋めない代わりに、ダッチオーブンの蓋の上に炭を乗せてみました。
    途中、蓋を開けて焼け具合を見ても大丈夫です。
    簡単で、本格石焼き芋ができるので、これからの季節、焚き火ついでにいかがですか。


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 料理・レシピ 』新着編集部記事

    具材で遊んで世界の味を再現!外で食べたい簡単&おしゃれなサンドイッチレシピ5選

    2025.05.09

    飯盒やメスティン、竹籠を弁当箱に!彩り豊かでおしゃれなピクニック弁当レシピ6

    2025.05.08

    ベーコンのおつまみ9選!キャンプ・アウトドアで作りたい簡単レシピ

    2025.05.07

    いつものカレーをさらに美味しくする隠し味は?おすすめの食材、レシピを紹介!

    2025.05.07

    レモンレシピ20選|爽やかな香りと味わいがクセになる!栄養豊富レシピ集

    2025.05.05

    業務スーパーのポップコーンがおすすめ!作り方やアレンジも紹介

    2025.05.04

    業務スーパーのおすすめお菓子集合!15選を紹介!

    2025.05.02

    肉汁あふれるハンバーガーレシピ集。味もボリュームも満点!簡単なのに絶品グルメバーガー

    2025.05.01

    東京唯一の道の駅「八王子滝山」は山菜がおすすめ!農園が作る調味料でキャンプ飯レシピも

    2025.04.29