北欧のライフスタイルを提案するメッツァビレッジで 「北欧の森とクリスマスマーケット」を開催中 | イベント・フェス 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 北欧のライフスタイルを提案するメッツァビレッジで 「北欧の森とクリスマスマーケット」を開催中

    2021.11.16

    北欧のライフスタイルを提案する「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)では、12月26日(日)までの期間、クリスマスシーズンの買い物を楽しめる「北欧の森とクリスマスマーケット」を開催中。

    自宅でクリスマスを楽しむアイテムやギフト商品が揃うマーケットで、一足早いクリスマス気分を味わってみたい。

    北欧を感じる2つのゾーン

    「メッツァ」とは、フィンランド語で「森」を意味する言葉。埼玉県飯能市宮沢の豊かな自然の中にあるメッツァは、北欧のライフスタイルを感じられるマーケット、カヌーやワークショップなどのアクティビティ、季節のイベントなどを体験できる「メッツァビレッジ」(入場無料)と、ムーミンの物語を主題とした「ムーミンバレーパーク」の2つのゾーンで構成されている。

    北欧ならではのクリスマスアイテム

    「メッツァビレッジ」には、幸せを呼ぶ北欧の妖精ニッセをモチーフにした木製人形のブランド・ノルディカニッセの公式コーナーや、ヨーロッパのクリスマスを彩るお菓子のコーナーなどが並ぶ。

    自宅を飾るクリスマスアイテムや家族、友人へのギフトなど、寒い冬にも暖かなひと時を楽しめるアイテムを手に入れることができる。

    Nordika nisse (ノルディカニッセ)

    デンマークの妖精「ニッセ」をモチーフに、ハンドメイドで作られた木製人形。ニッセが住む家には幸福が訪れると考えられている。
    販売価格:660 円~9,900 円

    ひとつひとつ表情に特徴があるのも手づくりならでは

    Fazer(ファッツェル)

    フィンランドの老舗菓子メーカーで、北欧のお土産の定番の食べやすい甘さのチョコレートで人気のブランドだ。同店からはクリスマスまでの日数を数えるために使用されるアドベントカレンダーが数量限定で販売される。
    販売価格:4,104円

    Kippis(キッピス)

    北欧で活躍するデザイナー陣がデザインを担当。温かみのあるモチーフや洗練されたカラーづかいのテキスタイルデザインで、さまざまなアイテムを制作している。

    2021年1月に、キッピスオンラインショップ限定発売され、わずか3分でソールドアウトした、ぬいぐるみ作家・梅津恭子とkippisのコラボによるぬいぐるみの第2弾を発売。今回は、シロクマ、マレーグマ、 パンダ、ヒグマの4種類のクマを限定 20 点制作した。

    ※数量限定のため抽選申込による販売。購入希望者は、特設サイトから申込を。
    https://www.kippis.online/shop

    販売価格:大サイズ(約38cm)82,500 円
    小サイズ(約30cm)71,500 円

    大人気のぬいぐるみは抽選申し込みでゲット

    開催概要
    開催期間:~12 月 26 日(日)
    開催時間:10:00~18:00
    開催場所:メッツァビレッジ内メッツァホール
         埼玉県飯能市宮沢327-6
    ※期間及び時間は変更の場合あり。

    「メッツァ」公式サイト
    https://metsa-hanno.com/

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 イベント・フェス 』新着編集部記事

    カリマーストア原宿が3周年記念イベントを開催!購入者にタンブラーや限定Tシャツをプレゼント

    2023.03.21

    世界初公開のティラノサウルスも!攻・守の観点で進化を読み解く「恐竜博2023」開催

    2023.03.17

    新型デリカミニを間近で見られるチャンス!4月8日(土)に発表イベント「DELICA MINI OUTDOOR FES」開催

    2023.03.09

    木村カエラ、スガ シカオ with FUYUの出演も決定! キャンプフェス「FUJI& SUN ’23」が5月13・14日に開催

    2023.03.03

    未利用魚を食べてSDGsに貢献!日本最大級の魚介グルメ祭典「魚ジャパンフェス」に行ってみた

    2023.03.02

    全盲の美術鑑賞者が気づかせてくれること~ 映画「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」公開

    2023.02.15