重さ3kgで、アンダー1.5万円! 大阪の新鋭「VENTLAX」のハイ&ローコット | ベッド・コット・ハンモック 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ベッド・コット・ハンモック

    2021.11.04

    重さ3kgで、アンダー1.5万円! 大阪の新鋭「VENTLAX」のハイ&ローコット

    手前は「ロー」の状態(高さは17cm)。奥は付属の延長脚を付けた「ハイ」の状態(高さは37cm)。

    「VENTLAX」は2016年にスタートした大阪のブランド。これまでアルミのテーブルや空気注入式のマットなどを展開しているが、とくに注目なのが、この「2WAYアジャスタブルコット」。付属の延長脚を付けることでコット面を高くすることができるので、寝るだけでなく、ベンチとして座ることもできる。重さは3㎏。価格は税込み14,800円。高さを変えられるコットとしては「ogawa」の「ハイ&ローコットワイド」が有名だが、これは重さが5.2㎏、価格が税込み21,780円。人気の「ヘリノックス」の「コットワン コンバーチブル」は、延長脚の「コットレッグ」を付ければ高くすることができるが、この延長脚は付属品ではなく別売品。「コットワン コンバーチブル」単体は2.19㎏とさすがに軽いが、価格は税込み39,050円と、少々お高い。もちろん、コットのような製品は、寝心地や操作性といった体感が重要であるし、長年使ってみなければわからない丈夫さや耐久性もある。ためしに「2WAYアジャスタブルコット」に寝転がったり、座ってみたりしたが、テンションもしっかりしていて、使い心地はよかった。新鋭「VENTLAX」も、老舗の「ogawa」やハイテクの「ヘリノックス」と並べて、候補に入れてみてもよいのではないかと思う。

    「ブラック」。

    「オリーブ」。

    「コヨーテ」。

    全セット品。左端にあるのが延長脚。右端は収納袋。

    延長脚を付けてベンチとして使用。耐荷重は150㎏なので、2人で腰かけてもOK。

    静音性もこのコットの特徴。コット生地とフレームが接触する場所にメッシュインナーを取り付けて、なおかつフレームには特殊塗装をすることで、ギシギシ音を低減している。

    収納サイズは56×17×17㎝。

    各14,800円

    ※この商品は[通販サイト]「大人の逸品」から購入できます。

    2WAYアジャスタブルコット

    https://www.pal-shop.jp/item/A55111008.html

    NEW ARTICLES

    『 ベッド・コット・ハンモック 』新着編集部記事

    サマーベッド5選|猛暑日にテスト!通気性が良く夏でも蒸れにくいベッド

    2025.08.25

    TICKET TO THE MOON (チケットトゥザムーン) / マットハンモックプロ

    2025.08.14

    Haven Tent (ヘブンテント) / サファリ

    2025.08.14

    ENO (イーノ) / パークライトハンモックチェアスタンド

    2025.08.14

    ふんわり揺れて気持ちいい~! キャンプで極楽体験ができる最新ハンモック5選

    2025.06.15

    BROOKLYN OUTDOOR COMPANY(ブルックリンアウトドアカンパニー)/The Carbon 1000D Tactical Folding Cot 

    2025.06.03

    AS2OV(アッソブ)/フォールディングコット

    2025.06.03

    撤収がラクなコット発見!ブルックリンアウトドアカンパニー「600Dフォールディングコット」だ~

    2025.05.30

    気になる!話題の車中泊専用寝具メーカー「ふとんファクトリー」の本社&工場に潜入してきた

    2025.03.17