五感を通してフィンランドを体験しよう !Happy Day in Finland - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • イベント

    2020.11.18

    五感を通してフィンランドを体験しよう !Happy Day in Finland

    私が書きました!

    ライター・編集者
    内山さつき

    旅、アート、文学、をテーマに、雑誌や書籍の執筆・編集などの活動を行なう。フィンランドの島と海の暮らしのあり方に深く惹かれ、取材を続ける。著書に『とっておきのフィンランド』『フィンランドでかなえる100の夢』(kukkameri 内山さつき・新谷麻佐子/著 ダイヤモンド社)。11/30まで、谷中のひるねこBOOKSでフィンランドの展示を開催中。22-23はフィンランドのクラフトビール、北欧雑貨販売のイベントあり。instagram @satsuki_uchiyama

    フィンランド大使館にあるメッツァ・パビリオン。メッツァとはフィンランド語で「森」を意味します。

    自由に海外旅行ができなくなってしまった今、東京にいながら、五感を使ってフィンランドを体験できるイベントが、駐日フィンランド大使館の敷地内にある、メッツァ・パビリオンで行なわれます。

    このイベントは、フィンランドの暮らしや地域、ライフスタイルを、アクティビティーを通じて体験するもの。湖水地方、トゥルクと群島地域、ヘルシンキの3つの地域の、フィンランドの夏の一日が体感できるのです。そのアクティビティーの一部をご紹介しましょう。

     湖水地方でサウナシートを作ろう

     「湖水地方の朝」をテーマにしたコーナーでは、鳥のさえずりを聴きながら、サウナリネンにスタンプを押して、サウナに入る際に敷いて座るサウナシート作り。

    湖水地方には、188,000個あると言われているフィンランドの湖のほとんどが集中しており、湖のそばには、「モッキ」と呼ばれるサマーコテージ、そしてサウナがあるのが定番です。森と湖は、まさしくフィンランドを象徴するもの。フィンランドの木材で作られたメッツァ・パビリオンも森の香りがしますよ。

    サウナリネンに「I wish I was in Finland」のスタンプを押して、マイサウナシートが完成!

    トゥルクと群島地方で花冠作り

     五感でたどる旅は、続いてフィンランドの西岸へ。「トゥルクと群島地方」をテーマにしたコーナーでは、夏至祭の時につける花冠作りが体験できます。花冠をかぶって踊れば、気分はすっかりフィンランド人!

    夏至祭の必需品の生花を編んで作る花冠。

     

    花冠をかぶって微笑む大使館のノーラさん。

    トゥルクは、フィンランド最古の町で、近隣の町ナーンタリにはムーミンワールドのある島も。このコーナーでは、「ムーミン」シリーズに登場するキャラクターたちのハガキで、手紙を書くことができます。この手紙は実際フィンランドに運ばれてから配達されます。

    かわいいリトルミイのポストカードに、メッセージを添えて。フィンランドの切手も貼ってくれますよ。

    ヘルシンキでかぎ針編み 

    夏の一日の締めくくりは、首都ヘルシンキ。ヘルシンキは洗練されたアートやデザインに触れることができる街。ヘルシンキのコーナーでは、フィンランドの伝統であるかぎ針編みを体験。ここで作った編み物は、来年ヘルシンキで開催予定のビエンナーレのインスタレーションとして展示される予定です。

    青と白、フィンランドカラーでかぎ針編みに挑戦。

     

    各コーナーには、「フィンランドを味わう」として、ブルーベリージュースやライ麦パン、フィンランドの老舗食品メーカーFazer(ファッツェル)のチョコレートなど試食コーナーも。

    1階には、ヴァーチャルでオーロラを体験できる部屋もあります。

    フィンランドの人たちが愛するライ麦の黒パンと、Fazerのチョコレート。

    日本にいても五感を使いながら、フィンランドを感じ、フィンランドに想いを馳せることができるこのイベント。申し込みは一度締め切られたのですが、大好評につき追加枠が設けられ、応募受付中です! 

    応募は以下サイトから

    https://www.businessfinland.fi/ja-jp/ajankohtaista/tapahtumat/2020/visit-finland-open-day

    ※当選者は抽選となります。追加応募期間は1119()の正午まで。 当選者には1120日(金)までにメールで連絡あり。

     Happy Day in Finland」のアクティビティーは、下記オンラインでも見ることができます。

    https://www.visitfinland.com/ja/kiji/happy-day/

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    初心者大歓迎!5/31-6/1のBE-PALキャンプイベント「手ぶらプラン」お申し込み方法はこちら!【先着順】

    2025.05.08

    【参加者募集】『BE-PALアウトドア博覧会2025』開催!スノーピーク鹿沼で温泉キャンプを楽しもう

    2025.04.19

    イベントの試乗コースは競輪場!ツーリングバイクからグラベルバイクまで最新スポーツバイクを乗り比べ

    2025.04.05

    フラッグシップストア「ビクトリノックス 銀座店」がリニューアルオープン!スイスのクラフトマンシップを体感

    2025.03.27

    自然写真家・高砂淳二さんの最新写真展が富山・高岡で開催!

    2025.03.23

    汚い、臭いなんてもう言わせない!本物150点が展示された「うんち展」が面白いっ

    2025.03.21

    自動車ディーラーが手掛けるアウトドアイベント!「GOOD OPEN AIRS 2025」の中身をご紹介

    2025.02.22

    日本初の長距離自然歩道「東海自然歩道」を語り尽くすイベント『つなぐ東海⾃然歩道、もう⼀歩!』が大阪で開催

    2025.02.03

    雨の中行われたナイトステージ…盛り上がりは凄かった!「BE-PAL FOREST CAMP 2024 」協賛の皆様もご紹介

    2024.12.25