SHO’S×BE-PAL 専用アルコールバーナー[読者投稿記事] | バーナー・燃焼器具 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • バーナー・燃焼器具

    2019.04.01

    SHO’S×BE-PAL 専用アルコールバーナー[読者投稿記事]

    このSHO’S×BE-PAL ステンレスミニ焚き火台を使って、お洒落に調理したい料理がありまして…
    キャンドルの炎では火力が足りなく、焚き火だと煤で黒くなったり、火力が安定していない事もあり却下。
    常に安定した高火力がほしくて、これは作るしかないでしょうよ!
    ということで、作成しました!

    そして、まさかのジャストフィット!

    右は、ずいぶん前に試作品として作ったもの。
    よく目にする350mlの缶です。
    こういうバーナーを自作している人は多いので、ググるとすぐヒットしますよ!

    左は、今回専用のバーナーとして作成した、160mlの缶です。
    試作ではなく、本気を出したので、キレイにできたかな ^_^

    パーツは、いたってシンプル!
    この3つだけです!
    パーツをはめた後で、燃料タンクになる部分が5mmほど見えていたので、袴を追加で履かせ誤魔化してることは、ナイショです ^_^

    缶をカッターの刃に当て、缶をクルクル回して少しずつ切れ込みを深くしていってカットします。
    キレイにカットするコツは、焦らないこと。
    ココアの缶の方は、厚みがあったので、かるく100回は、回したかも ^^;
    カットする高さ?長さ?は、中央のカット台の下にノートを敷いたりして調整します。

    真ん中のは隔壁を作るためのもので、ココアの缶の蓋を利用しました。
    副室へ燃料が流れ込むように、スリットを入れ、燃えると臭う内側のパッキンは外します。

    右のは、ジェット孔の部分になります。
    押しピンで簡単に穴が空きます。

    円形のくり抜き方は、カッターの刃先で描いた溝を繰り返しなぞり、深くしていきます。
    もういいかな?というところで、カッターの刃先を缶切りの要領で押し込んでカットし、ヤスリで切り口をならします。

    これらを、はめ込んでいけば、完成です!

    気になる火力は…

    こんな感じです!
    明るい場所だと、炎は見えませんが、炎は着いているので、注意してくださいね。

    次のレビューでは、このバーナーを使った料理を紹介したいと考えています。

    乞うご期待!


    ※こちらの記事は過去の読者投稿によるものです。

    けいすけさん

    福岡県で薪ストーブのある家に住んでいます。
    ソロキャンデビューの弟を見守り中。
    もうすぐ独り立ちできそうです!

    ホーボージュンさんのような旅に憧れてます。

    今年の目標
    昨年は決行出来なかった、「九州縦断(北九州→鹿児島) & 鹿児島にてキャンプする!」を実現できるといいなぁ

    NEW ARTICLES

    『 バーナー・燃焼器具 』新着編集部記事

    【2025年】シングルバーナーのおすすめ26選!アウトドアプロの推しは?

    2025.08.21

    SERVAL (サーバル) / ファイヤーカプセル

    2025.08.14

    傑作揃いのSOTOバーナー全14種集結!バーナーの選び方も解説

    2025.08.13

    イワタニ「タフまるJr.」を徹底解説!人気カセットコンロの魅力や使い心地をレビュー

    2025.07.29

    TSBBQ(ティーエスビービーキュー)/カードコンロ

    2025.07.28

    Esbit(エスビット)/ポケットストーブ・ミリタリー

    2025.07.28

    アウトドアで欠かせないコンロの種類と燃料の違いって?

    2025.07.26

    数量限定!トヨトミの人気ストーブ「GEAR MISSION」のブラックカスタムがかっこいい~

    2025.07.15

    プリムスの「153ウルトラバーナー」がすごかった!その理由と特徴を徹底解説

    2025.07.08