(画像 1 / 15)
北アルプスの中でも登りやすいとされている唐松岳を目指す。
(画像 2 / 15)
登山前日には白馬を散策。姫川沿いにある絶景スポット、大出公園の展望台から白馬三山を望む。
(画像 3 / 15)
八方ゴンドラリフト「アダム」で標高1400mの兎平まで。
(画像 4 / 15)
登山道の分岐点に設置された標識。
(画像 5 / 15)
木道を登り始める。しっかり整備されているので歩きやすい!
(画像 6 / 15)
標高2005mの第2ケルン。
(画像 7 / 15)
八方池方面。目を凝らしてみても池らしきものがまったく見えず。
(画像 8 / 15)
看板のあとに現れた登山道。
(画像 9 / 15)
岩場の登山道では両手両足を使って登る。日常生活ではまず行わない動作だ。
(画像 10 / 15)
もう少しで全貌が明らかになる!?
(画像 11 / 15)
樹林帯の連続だと眺望が楽しめなくて残念かもしれないが、ときどき現れるのは大歓迎。
(画像 12 / 15)
雪渓の前の岩場でランチタイム。ひんやりとした空気に包まれておにぎりを頬張るのは至福。
(画像 13 / 15)
登山道の脇で見つけたチングルマの綿毛。
(画像 14 / 15)
このあたりまで来るとさすがに口数が少なくなる。
(画像 15 / 15)
建物が見えたときの私たちのテンションといったら!