【話題のアウトドアギア】軽く美しく背負える「ローローマウンテンワークス」の『アンテロープ』 | バックパック・バッグ 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 【話題のアウトドアギア】軽く美しく背負える「ローローマウンテンワークス」の『アンテロープ』

    2017.04.26 高橋庄太郎

    日本人デザイナーの新進ブランドの代表モデル

    今の日本には多くのガレージブランドが登場しているが、なぜかモノ作りの方向性が似てお り、個性を感じるメーカーは少ない。だがしっかり独自性を発揮するローローマウンテンワークスのような存在も。「アンテロープ」はその代表作だ。

    現代的な白いX-PAC素材とどこか懐かしい緑のダイニーマなどが融合したデザイン性は、まさに秀逸。愛らしい雰囲気でひとつ持っていたくなる。だが使い勝手が悪くては意味がないと、今回は高尾山にも近い陣馬山の日帰りハイクで試してみた。

    本体部分はシンプルな筒形の形状だ。一般的にこのようなパックは型崩れしやすいが、アンテロープに使われる各種素材はどれも張りがあるために、荷物が少なくても形状を維持。パッキングがしやすく好印象である。容量が6ℓ増加する「デイトリッパー」をサイドに。これ単体でショルダーバッグにもなる。

    反面、650gの軽量モデルゆえに背面のフォーム材は少し薄手で、大量の荷物を適当に入れると外側に丸みが出て背負いにくくなる。だがパッキング時の工夫で軽減できる程度だ。

    大型ポケットで容量を増やせる拡張性の高さもよい。個人的には外側にファスナー付きポケットがあればより使いやすいとは思ったが、シンプルさが魅力のこのパックに、それを期待するのは欲張りなのかも。

    RELATED ARTICLES

    関連記事

    NEW ARTICLES

    『 バックパック・バッグ 』新着編集部記事

    山登り初心者のバックパックに最適!ミレーの定番「サース・フェー」をおすすめする理由

    2023.03.16

    人気沸騰!パーゴワークスのバックパック「BUDDY33」を推したい3つの理由

    2023.03.13

    登山も通勤もこれひとつで!ザックを買うならミレー「クーラ30」がおすすめの理由

    2023.03.07

    さすがモンベル!メインバッグ級のエコバッグ「ポケッタブル ライトトート S」が超使える

    2023.03.05

    アウトドアライター・ホーボージュンが大予想!バッグ、シューズほか2023年ヒットしそうなトラベルギア12選

    2023.02.26

    カモ柄がイケてる!エーオークーラーズの日本限定ソフトクーラーバッグ

    2023.02.06