アウトドア、キャンピングカー、グルメを満喫。日本最大の外遊びの祭典『フィールドスタイルジャンボリー2021』に行こう!
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • イベント

    2021.11.16

    アウトドア、キャンピングカー、グルメを満喫。日本最大の外遊びの祭典『フィールドスタイルジャンボリー2021』に行こう!

    会場は、愛知県常滑市にあるAICHI SKY EXPO。中部国際空港からは徒歩圏内。

    ライフスタイルを豊かにする道具やカルチャーが一堂に

    日本最大の遊びの祭典”フィールドスタイルジャンボリー2021″はまもなく開催。2021年は、11月20日(土)と21日(日)の2日間、会場は愛知県常滑市にある「AICHI SKY EXPO(愛知県国際展示場)」。

    2017年からスタートして、今回で6回目となる同イベント。今年は5万㎡の会場に450以上のブースが出展を予定している。

    大手アウトドアブランドをはじめ、人気のガレージブランドからカスタムカーのビルダー、アウトドアに強いアンティークショップまで様々な業者が集結する。この会場でしか販売されない限定品を求めて、例年、開場前から多くのファンが行列を作る。

    自動車都市=愛知を象徴する魅力的なクルマがズラリ

    例年、会場内にはヴィンテージカーやカスタムカーなど、ほかのイベントではなかなか見られないものがいっぱい。

    見どころは、なんといってもカスタムされたバンやキャンピングカーなど、会場各所に展示されるスタイリッシュなクルマたちだ。日本有数の自動車産業の地であり、クルマ好きのアウトドアズマンがひしめく愛知だけに、今回も個性派のクルマがたっぷり展示されるだろう。もちろん実際に購入できるものも多いので、個性派RVを物色中の方は必見だ。

    キャンピングカー、カスタムされたバン、SUVなどを販売する企業の出展も見逃せない。

    癒し系の植物はその場で買えるものもあり

    そして、「スイートジャングル」と名付けられたエリアには、日常生活を豊かにする植栽やウッディな住宅を得意とする建築関連の業者が出展。普段はお目にかかれない変わった植物や洒落たガーデニング用品なども、ゆっくりと眺めたいところ。また、このイベントでは、毎年、数軒の新築物件の成約があるそうで、木材をふんだんに使ったスタイリッシュな建造物を得意とする設計事務所などのブースも賑わう。

    多くのブースは、毎年、こだわりのブースデコレーションを展開する。これも見どころのひとつ。

    歩き疲れたら緑豊かなブースに行って目から癒されるのもあり。

    ニュースポーツのショーやブースも見逃せない

    ほかにも、バイクトライアル、パルクール、スラックライン、フリースタイルスクーターのトップアスリートを招いてデモンストレーションを行なう「ニンジャゲームス」も開催。身近な道具を使い人力で宙を舞うアスリートのパフォーマンスを間近で見ることができる。

    スポーツ関連では、今年からスタートした「フィールドディスカバリー」を紹介するブースも出展予定。これは、スマホアプリを利用して、各地の歴史・文化・自然遺産を巡るアウトドア・ナビゲーションスポーツ・イベント。仲間や家族と気軽に参加して、各地の文化遺産を探しながらランやウォークをして体まで鍛えられるというもの。新たなるスポーツツーリズムとして、地域活性にも貢献することから、各自治体から熱い注目が注がれている。

    魅力的なアウトドアフィールドを持つ自治体のブースでは、最新のフィールド情報を紹介。

    食の祭典「ソウルフードジャム」も同時開催!

    ソウルフードジャム目当てに来場する人も少なくない。

    屋外会場では、恒例の「ソウルフードジャム」が開催される。東海地方で人気のフードトラックが集結。今回は43店が出店予定。古き良き時代にアメリカで活躍したバンやスクールバスを利用したスタイリッシュなフードトラックは、見ているだけでもウキウキ。半田牛など地元産の食材を使ったハンバーガーや、新鮮な海鮮料理など、味のクオリティも高い。フィールドスタイルで生まれた「ソウルフードジャム」はその人気から、今や独立したイベントとして開催されるようになった。昼近くになると、人気店には大行列ができるので、食べたいものは朝一で食べておくことを薦める。

    スタイリッシュなフードトラックが並ぶ会場は圧巻。今年は、どんな店がやってくるのだろう?

    アメリカンなプレートランチやハンバーガーほか、地元の食材を利用したグルメもあり。

    チケットは前売りのみ。前日までにコンビニでゲット

    昨年に続き今回も感染症対策のため、入場チケットは前売りのみ。当日券はないので、必ず前日までにコンビニで入手しておこう。

    最新のアウトドアスタイルを目撃できる日本最大級のイベント。1点物のハンドメイド品やアンティーク、会場限定品など物販も充実。悔いのないよう、お財布に余裕を持って出かけよう。2021年のフィールドスタイルには、どんな驚きがあるか?今から楽しみでならない。

    物販するブースも多いので、一点物のグッズを探して歩くのも楽しみだ。

    イベント情報

    FIELDSTYLE JAMBOREE 2021

    開催日:2021年11月20日(土) 、21(日)
    開催時間:20日(土)9:00~19:00、21日(日)9:00~17:00
    会場:AICHI SKY EXPO(愛知国際展示場)
    愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
    入場料金:先行入場券(9時開場) 大人2,000円、12歳以下300円(各日1000枚限定)、一般入場券(10時開場)大人1,500円、12歳以下300円
    ※チケットは前売りのみ。当日販売はありません。
    https://field-style.jp/

    私が書きました!
    フリーランスライター
    山本修二
    1963年東京生まれ、名古屋在住。自転車が得意なフリーランスライターとして、本誌を中心に25年以上東京で活動。2015年に名古屋へ移住し、スポーツバイクの輸入代理店でマーケティング広報を担当。2019年12月からライター活動を本格再開し、アウトドア遊びのパラダイス=名古屋からディープな情報をお届けします。著書『スポーツ自転車でまた走ろう』(技術評論社) http://yamabon.jp

    NEW ARTICLES

    『 イベント 』新着編集部記事

    雨の中行われたナイトステージ…盛り上がりは凄かった!「BE-PAL FOREST CAMP 2024 」協賛の皆様もご紹介

    2024.12.25

    秋のキャンプイベントの中身を大公開!「BE-PAL FOREST CAMP 2024」で大人気だったワークショップとは?

    2024.12.24

    NANGAブランド誕生から30周年!ヒマラヤ14座を制覇した写真家・石川直樹氏とのコラボ写真集が発刊!

    2024.12.19

    北極の猟師の美しさを見よ! 遠藤 励さんの写真展「MIAGGOORTOQ」12月19~25日に開催

    2024.12.15

    冬の風物詩「鍋料理」を科学する!?地球環境にも体にも優しい食を考える特別企画【12月9日まで】

    2024.12.02

    今年の注目はホタテ!日本各地の旬の魚介を楽しめる「魚JAPANフェス in お台場 2024」レポ

    2024.11.11

    洗って長持ち、防水性シェルジャケットが蘇る!パタゴニアの「Wash Party」を体験してきた

    2024.11.02

    パタゴニア直営店イベント「地方自治という解決策。暑くなりすぎた地球。日本の気候政策と生活のゆくえ。」

    2024.10.30