使用シーンで選ぶ!アークテリクスのレインウェア「アルファシリーズ」「ベータシリーズ」とは - 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドアウェア

    2025.07.16

    使用シーンで選ぶ!アークテリクスのレインウェア「アルファシリーズ」「ベータシリーズ」とは

    使用シーンで選ぶ!アークテリクスのレインウェア「アルファシリーズ」「ベータシリーズ」とは
    天気が不安定なこの時期に手放せないのがレインウェアだ。

    近年のアウトドア業界では、有機フッ素化合物(PFAS)を使わない動きが活発で、新作のレインジャケットを見ると、PFAS不使用の防水透湿性素材を採用したものが多く並ぶ。

    各社の"環境に優しい"注目商品をチェックして、今年の梅雨を乗り切ろう!今回はアークテリクスをご紹介。

    高耐久性に優れる製品群が魅力のARC’TERYX

    問い合わせ先:アークテリクス カスタマーサポートセンター https://arcteryx.jp/

    カナダ発のアウトドアブランド・アークテリクスは、最先端の技術と高い品質へのこだわり、機能性を追求した製品づくりが特徴だ。

    独自のパターン設計や圧着・縫製技術により、厳しい環境でも信頼できる高機能ウェアを展開している。中でもハードシェル(レインウェア)は、GORE-TEXファブリクスと立体裁断を採用し、高い防水透湿性と動きやすさを実現。

    雪山やクライミングなどの過酷な環境に対応する「アルファシリーズ」と、登山から日常まで幅広く使える「ベータシリーズ」があり、使用シーンに応じて選ぶことができる。さらに、修理体制の充実や、2025年中にすべての製品を脱フッ素素材へ移行予定であるなど、環境への配慮も積極的に進められている。

    過酷な環境を想定したハードシェル

    アルファ SV ジャケット メンズ 
    ¥151,800

    image

    「SV」は「Severe(過酷な)」の略で、極限の山岳環境での使用を想定して設計された、ブランド最高峰のハードシェルジャケット。信頼性と耐久性を追求した一着。

    素材/GORE-TEX PRO Product ※1
    耐水圧/非公開 透湿性/非公開

    3レイヤー
    485g(M)

    image

    ヘルメット対応のフードは、視界を妨げずに頭部をしっかりカバー。

    image

    両脇に配置されたジッパーで、衣服内の熱を素早く逃がせる。

    高耐久&高性能なシェル

    ベータ AR ジャケット メンズ 
    ¥101,200

    image

    汎用性の高いベータシリーズの中でも耐久性と機能性を兼ね備える。立体構造パターンで動きやすく、多様なアルパイン環境に対応。

    素材/GORE-TEX PRO Product ※1

    3レイヤー
    461g(M)

    image

    動きながらでも簡単に開閉できる両脇のベンチレーション。

    軽さと高耐久性を両立する

    アルファ ライトウェイトジャケット メンズ 
    ¥84,700

    image

    独自開発のHadron LCPグリッドとGORE-TEXの3層構造を採用し、超軽量ながらも高い耐久性を実現。コンパクトに収納可能だ。

    素材/Hadron 3L
    GORE-TEX ファブリクス

    3レイヤー
    235g(M)

    image

    独自のファブリックは、軽さと強度、しなやかさを兼ね備える。

    PFASフリーの素材を採用

    ベータ パンツ メンズ 
    ¥49,500

    image

    PFASフリーで環境負荷を軽減するGORE-TEX ePEを採用。3/4丈のサイドジップにより、通気性を向上させ、脱ぎ着も簡単スムーズ。

    素材/GORE-TEX ePE ファブリクス

    3レイヤー
    308g(M)

    GORE-TEX PRO Product

    image

    耐久性、防水性、透湿性のすべてにおいて最高レベルを実現する防水透湿素材。摩耗や擦れに強く、岩場や雪山などの過酷な使用条件にも耐え、長期間にわたって高い機能性をキープしてくれる。プロや上級者向けのハードシェルに採用されている。

    ※1 2025年秋冬から脱フッ素素材に切り替え。

    ※構成/風間 拓 撮影/中村文隆

    (BE-PAL 2025年7月号より)

    NEW ARTICLES

    『 アウトドアウェア 』新着編集部記事

    自転車用レインコートおすすめ10選!人気ブランドの商品を徹底解説

    2025.07.16

    コロンビアのレインウェアは街から山まで着まわせるぞ!防水・撥水製品はすべてPFASフリー

    2025.07.15

    GRIP SWANY×Orangeの夏向けセットアップが登場!無骨なスタイルと快適な着心地が融合

    2025.07.14

    短パンより安全で快適! 夏の水遊びにはコレ「ナイロンクロップス」

    2025.07.12

    ワークマンの冷感ウェアで暑さ対策!夏におすすめのアイテム4選

    2025.07.09

    登山でアンダーウェアを替えられない…というときは、4日間はきっぱなしOKのこちらを!

    2025.07.09

    ミドルレイヤーで最強のモンベル商品とは!? その魅力を紹介!

    2025.07.07

    キャップ・ドライTシャツほか、猛暑を乗り切るアイテムがずらり!カリマー2025年春夏コレクション

    2025.07.07