キホンのキだけど奥が深い。初心者必見のタープポールの選び方 | タープ・シェルター 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • タープ・シェルター

    2022.09.27

    キホンのキだけど奥が深い。初心者必見のタープポールの選び方

    タープポール使用状況。

    筆者私物。

    キャンプを快適にしてくれるタープ。そのタープを張る上で欠かせないものが、タープポールです。

    みなさんはタープポールをどのように選んでいますか?

    長さ、太さ、安さ、デザインなどさまざまな要素がありますので、特に初心者の方は迷ってしまうことでしょう。

    タープポールを適当に選定してしまうと、タープの大きさとポールの太さが合わず、使うことができないという事が起こり得ます。最悪の場合ポールが折れたり、タープが崩れたりする恐れも。

    危険に直結しやすい部分だけに、タープポール選びは非常に重要なのです。

    そこで今回は、タープポールの選び方について、筆者の経験を交えてお伝えします。

    タープポールの選び方が分かれば、リスクを減らせるだけでなく、快適なキャンプにも繋がりますよ。是非参考にしてみてください!

    タープポールの種類

    まずはじめに、タープポールの種類を見ていきましょう。

    タープポールは次の2つに大別されます。

    1.メインポール

    その名の通り、タープを張る際に欠かせないポール。

    風の影響やタープの自重などの負荷を一番に受ける、いわば「支柱」の役割を担います。

    したがって、強度が必要になります。たとえば大型タープであれば、ポール径が25mm以上の太いものがおすすめです。

    筆者が愛用しているメインポール。

    筆者のポールは3年ほど使用していますが耐久性も申し分なく、メインポールとして使いまわしています。

    2.サブポール

    メインポールと合わせて使う際、タープの張り方をアレンジする際、テントの跳ね上げの際などに使用するポールのことを指します。

    快適なサイトづくりにおいて、サブポールも欠かせない存在です。

    サブポールは、強度より取り回しやすさを重視するのが良いでしょう。ポール径はメインポールよりも細身のものだと扱いやすいですよ。

    筆者が愛用しているサブポール。

    筆者が愛用しているサブポール。全長180cmほどで使い勝手がよく、コンパクトになる点も気に入っています。

    タープポールの選び方

    タープポールの種類について理解できたら、次は選び方です。

    要素によって選び方が変わってきますので、チェックしてみてください。

    タープのサイズから選ぶ

    タープポールを選ぶ際のポイントのひとつが、使用するタープの大きさです。

    大型タープの場合

    例えば、1辺が4m以上あるタープには、ポール径は最低でも25mmは欲しいところ。

    素材もコットンになるとタープの重量が増加しますので、さらに太いポールが安心です。

    ポールの長さについては、タープ下で立った際に、ストレスなく過ごせることを目安にしましょう。

    一般的には、250cm前後がおすすめとされています。

    メインポールを使用した状態。

    コットン素材で5m以上あるタープには、ポール径は30mm以上が安心です。タープとのバランスも良くなりますよ。

    筆者が使用している大型タープは、コットン素材でサイズは5m

    ポール径は32mmのものを使用していますが、安心感もありタープとのバランスも良いので気に入っています。

    小型タープの場合

    一方で、ソロや少人数向けの3m程度の小型タープであれば、大型タープ向けポールほどのスペックは不要です。

    25mm以下のポールでも強度としては十分ですし、ポールの長さも好みによりますが200cm以下でも対応できますよ。

    サブポールを小型タープに使用した状態。

    小型タープには、サブポールをメインとして使用することも可能です。状況やバランスを考えながら選択するとより快適になります。

    筆者は小型タープをポール径16mm、高さ180cmのサブポールで設営したことがあります。

    風が吹く中ではありましたが、特に問題なく設営できました。

    小型タープのメインポールとしては極端なサイズを選択した例ですが、タープの大きさによってタープポールが使い分けできることの好例ではないでしょうか。

    素材から選ぶ

    タープポールの素材は、一般的にはスチール、アルミニウム、アルミニウム合金、木製の4種類から選べます。

    スチール製

    強度があり、比較的安価で入手できるものの錆びやすく重たいのが特徴。

    軽量化には向きませんが、強度や価格重視の方にはおすすめです。

    アルミニウム製

    強度や耐久性でスチールに劣るものの、とにかく軽量です。軽量化を目指している方におすすめです。

    また、強度については、スチールより大きめのポール径を選択すれば解決できます。

    アルミニウム合金製

    アルミニウムよりも強度があり、スチールより軽い、バランスの優れた素材です。

    ただし、他の素材に比べて高価ではあります。

    木製

    金属製にはない、木製ならではの雰囲気を楽しむことができます。

    特にコットン素材との相性が良く、ナチュラルなサイト作りにはおすすめ。

    スチール同様に重量があること、かつ雨の日などは水分を吸収して膨張したり、カビの原因になってしまったりすることがデメリットです。

    タープポールの長さに迷ったら?

    タープポールの選び方について紹介しました。

    しかしながら、気分やキャンプ場のサイトに合わせてタープの高さを変えたいときがあるのも確かです。

    そんなときは、伸縮タイプのタープポールがおすすめです。

    筆者はメインポールとサブポールともに、伸縮タイプを愛用しています。

    伸縮タイプのタープポール。

    伸縮タイプのタープポールは好みの高さに調整できるので、状況に合わせたサイトづくりが可能になります。

    自由にポール高さを調整でき、さまざまな状況に合わせることができます。

    複数タープポールを購入する必要もありません。保管場所やコストが掛からないのも、伸縮タイプを選ぶメリットだと感じています。

    状況に合わせたポール選択を!

    タープポールの選び方などを紹介しましたが、いかがでしたか?

    テントのパネル跳ね上げ。

    タープポールはタープだけでなく、テントのパネル跳ね上げにも使用でき、快適度が上がります。

    選ぶ上での基本的な情報になりますので、参考にしながら自分のスタイルに合うものをチョイスしましょう。

    それが、安心、安全、快適にキャンプを楽しむことにも繋がりますよ。

    私が書きました!
    アウトドア愛好家
    たまぞう
    「良いモノを長く」をモットーに、キャンプギアの選定をしています。また、ギアができた背景や、作り手の思いがあるモノに惹かれます。キャンプを通じて、さまざまなカルチャーとふれあい、発信していきたいと思っている。

    NEW ARTICLES

    『 タープ・シェルター 』新着編集部記事

    スクリーンタープおすすめ4選|人気モデルを厳選!選び方のポイントも解説

    2024.03.23

    MOSS TENTS (モス) / パラウィング 19ft

    2024.03.18

    鎌倉天幕 (カマクラテンマク) / TARP 530DL DX

    2024.03.18

    コールマンの人気タープを一挙紹介!シェードのおすすめモデルもチェック

    2024.03.10

    組立と撤収が3分でできる…!キャンプデビューにぴったりのドーム型シェルターがLOGOSから登場

    2024.01.22

    【2024年】キャンプで人気のシェルター8選!アウトドアプロの推しを厳選

    2024.01.20

    2024年に買うならどのタープがいい? BE-PALベテランライターがヒット予測

    2024.01.01

    ダイソーで1000円台のテントが売ってるって本当? 噂の商品を探してみたら…

    2023.10.09