大勢が集まる場所でも後方から頭上越しに撮影OK!全高2mのハイポジション三脚が新登場 | ニュース 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • ニュース

    2021.11.12

    大勢が集まる場所でも後方から頭上越しに撮影OK!全高2mのハイポジション三脚が新登場

     

    イベント会場など、人が多くて頭上越しにしか撮影できない場所では、どんなに腕を伸ばしてもうまく撮れないことがある。そんな時に便利な全高2mのハイポジション三脚「ファミリー三脚 5段 EX- 6 50 II+スマートフォンホルダー」が発売された。これで貴重なシーンを撮り逃すことなく、思いのままの撮影が可能になる。

    カメラにもスマホにも! 
    三脚初心者でも扱いやすい

    60年以上の歴史を誇る三脚ブランド「Velbon(ベルボン)」から10月26日に発売されたこの商品は、三脚の扱いに不慣れな人でも扱いやすいファミリー三脚「EXシリーズ」の全高2mのハイポジションモデルだ。カメラにもスマホにも使えて、後方からの頭上越しの撮影以外にも、集合写真撮影では大勢を構図に入れることができ、後方の人の顔も見やすい位遣からカメラやスマホを構えることが可能だ。

    クイックシュー機構

    カメラの着脱がワンタッチで、カメラネジを何度も回して取り付けるわずらわしさもなく、複数のカメラを使う場合にも便利。

     

     

    水準器を装備

    三脚の水平がしつかり確認できる、視認性の良い丸型水準器を標準装備。

    ステーストッパーを装備

    脚角度の調整に便利なステーストッパーを装備、三脚を大きく広げて設置できない場合でも開脚角度の調整ができる。

    簡単操作のレバーロック

    脚の伸縮操作はレバーで素早く簡単。ロック状態がひと目でわかるので、三脚の扱いに不慣れでも安心。

    3Way雲台搭載

    構図の調整が簡単な3Wayタイプの雲台を装備。カメラの上下・左右・縦位置の操作をそれぞれ独立して行なうことができる。

     

    縦横両対応のシュープレート

    シュープレートはカメラやレンズ座の形状に合わせて、縦・横どちら向きでも取り付けが可能。

    両持ちタイプのカメラ台

    両側からカメラ台をしつかり支える安定性の高い「両持ち構造」の雲台を採用。

     

    エレベーターの操作

    エレベーターの操作はクランクハンドルによるギヤ式。カメラ位置の微妙な調整もしやすい本格派仕様。また、エレベーターを覆うガイドパイプを回すことで、使用するカメラ重量に合わせてエレベーターの動作を調整できる。

     

    補強ステーで高い剛性

    補強ステーにより開脚時の剛性が高く、確実な安定感が得られる。また、3本の脚が同時に開くことで素早いセッティングが可能となる。

     

    EXパイプの 5段伸縮脚

    脚材には軽量性を重視したEXパイプを採用。脚パイプのデザインは、ロックレパーのサイズを見直すことで伸縮可動部を増やし伸縮比を高めたユニークな角型。5段伸縮式により全高2mのハイポジションを可能にしている。

    イメージ

    リモコン&スマホホルダー付き

    Bluetoothリモコンとスマートフォンホルダー付きで、カメラだけでなくスマートフォンでの撮影も可能とした。画面を見やすい高さで、安定した撮影が楽しめる。

     

    便利な専用ケース付属

    持ち運びに便利なキャリングケース付きで、混雑した電車での移動や、製品の保菅にも便利。

    商品概要

    商品名:Velbonファミリー三脚 5段 EX- 650 II+スマートフォンホルダー
    全高:(EV 含む)2070mm、(EV 無し)1800mm
    縮長:555mm
    重量:1,810g
    耐荷重:3kg(脚最大荷重5kg)
    価格:オープン価格

    販売会社:ハクバ写真産業株式会社
    https://www.hakubaphoto.jp

    NEW ARTICLES

    『 ニュース 』新着編集部記事

    東京・神保町「Cafe Lish」があだち充作品の世界観に!【あだち充画業55周年記念】コラボメニューが登場だ

    2025.11.11

    祝125周年「The Coleman Camp 2025」に参加してきた!記念シェルターにシーズンズランタンも!!

    2025.11.06

    残留孤児の今を追う、日中合作のドキュメンタリー映画『名無しの子』

    2025.11.04

    素顔の中国に触れる!「2025年中国ドキュメンタリー映画祭 In Japan」開催

    2025.11.03

    人気コインランドリーの「モンベル撥水コース」が全国どこでも利用できる宅配サービスを開始!

    2025.10.26

    都内最大級の外遊びフェスが国営昭和記念公園で開催!「TOKYO outside Festival 2025」の中身は?

    2025.10.23

    長野修平さんプロデュースイベント!初心者DIYerも本格Builderも楽しめる「WORKERS CAMP 2025」開催

    2025.10.16

    聞いて学んで、踏み出そう!15人の冒険者と出会える「NEW WORLD OUTDOORSMAN FESTIVAL」

    2025.10.15

    『大地に詩を書くように』ほか、自然と人のつながりを感じられるBE-PALおすすめ新作映画をご紹介

    2025.10.15