【BE‐PAL×CAMP HACK連携企画 ママキャンパーに聞け!】第1回
2017.10.11
サイト作り その2〈飯田家編〉
設営中は目の届く場所で子供を遊ばせる!
最初に小さなテーブルをセットし、持参のおもちゃで遊ばせる。場合によっては車で待機させることもあるそう。
お兄ちゃんは状況を見て、お手伝いできるように。子供の成長を感じられるのもキャンプの魅力のひとつだ。
秘密兵器登場!?
みどりさんは縫い合わせた布、木目調の突っ張り棒5本、輪ゴムで、子供用ティピーを自作。製作費は4,000円ほどだったそう。ママとパパがテントを設営している間は、ティピーの周りで兄妹が仲良く遊んでいてくれるので、作業に集中できる。
サイト作りの時間を短縮するため、テントはリビングと寝室が一体化した2ルームテントをセレクト。2ルームならタープの設営時間を省くことができる。
コールマン/ウェザーマスター ワイド2ルーム STD
http://www.coleman.co.jp/columns/onlineshop/c779465/
サイト完成後は……
ミニ黒板に今シーズンのキャンプ回数とキャンプ場名を書いて、パチリ!
完成後はカメラで記録を残すのが恒例。キャンプは家族の大切な想い出作りの場ですね♪
BE‐PAL×CAMP HACK連携企画・第2回は、見た目は豪華だけどシンプルな手順でできるママ特製の“時短キャンプ料理”を紹介します。乞うご期待♪
CAMP HACKでも、記事を公開中!合わせてこちらもチェックしてみてくださいね。
http://camphack.nap-camp.com/2601
取材協力/キャンピカ富士ぐりんぱ https://www.pica-resort.jp/campica-fuji/
文=松村由美子 撮影=はぎひさこ