“畑活”は絶好調・みずみずしい「夏野菜作り」が、収穫祭りを迎えました! | 農業・ガーデニング 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • 農業・ガーデニング

    2022.07.27

    “畑活”は絶好調・みずみずしい「夏野菜作り」が、収穫祭りを迎えました!

    キッチンに並ぶ夏野菜

    6月半ばに収穫した夏野菜。ナス、ししとう、ピーマン、トウモロコシ、ズッキーニ2種類。

    夏野菜の植付けから収穫期まで

    4月の初旬から半ばにかけてサトイモ、ジャガイモと夏野菜の植え付けを行ないました。

    その時の様子については、こちらで紹介しています!(『みずみずしい「夏野菜作り」、始めるなら今ですよ!』)

    「畑で野菜を作る」という念願が叶い、せっかくならばアレもコレも……と12種類もの野菜を植えたのですが、畑を貸してくれた地主のIさんは「こりゃ大変だよ〜」と苦笑いでした。「水やりさえしっかりやれば大丈夫でしょ!?」くらいに思っていた私たちは、夏野菜のすさまじい成長っぷりに驚き、「本当だ、こんなにたくさん植えたら大変だ〜」と声を漏らすことになりました(汗)。

    今回は夏野菜の植え付け〜収穫までの様子と、初めての畑活で学んだことを書いてみます。これから畑を借りて野菜を育てようと思っている方の参考になると嬉しいです!

    4月に苗を植えた後の畑の様子

    1週間後

    畑の野菜の苗たち

    4月9日、苗を植えて1週間。根をしっかりと土に張り、小さな苗にも安定感が出てきました。畑の畝の周りに雑草も生えていません。

    苗を植えてしばらくは、1週間おきに畑の様子を見に足を運び水やりや支柱を立てたりしていました。1週間に数日は雨が降り、水やりも行かなくてよいので「思っていたよりやることないなー」と感じていました。大変な土作りを先にやってもらっていたので、この時点で私たちが行ったのは、マルチ張りと苗を植えただけでした。

    2週間後

    畑の野菜の苗

    4月16日、定期的に雨も降ってくれたおかげで、小さかった苗たちがスクスクと育ちはじめて嬉しくなります♪ピーマン、ししとうの苗、元気です。

    4週間後

    畑の野菜

    4月30日、スナップエンドウの様子が怪しいです。根元が細くなり、葉の色が薄い黄緑色になっていました。Iさん曰く、肥料あげないと栄養足りてないかもね〜と。最終的にはもう少し様子を見てみることになりました。

    6週間後

    畑の野菜

    5月14日、左畝、ズッキーニもトウモロコシもグングン成長中。真ん中畝のサトイモが芽を出し、右畝のジャガイモの葉が生い茂っています。畝と畝の間にできた通路に雑草も生えてきました。

    7週間後

    実をつけたズッキーニの苗

    5月22日、ズッキーニが実をつけています。黄色の大きな花が咲いた後、実が膨らみます。よく見ると、茎に小さなトゲがあります。収穫の際に、茎に触れるとチクッとするので軍手を忘れずに!

    畑の野菜

    5月22日、トウモロコシの背丈が伸びています。左下に見えるズッキーニの葉も横に上にと勢いよく葉を広げています。

    9週間後

    畑の夏野菜

    6月4日、苗を植えて2か月。トウモロコシは実をつけて、穂も茶色く色づいてきました。「トウモロコシってこんなに早く実るんだ!」と感動しました。夏野菜は成長が早いのも特徴です。

    「そろそろトウモロコシの収獲だねー」とIさん。

    「去年は収獲間近のところで、カラスが実だけキレイに食べてしまったよ(涙)」と、一緒に畑で野菜を育てるKさん。

    動物も野菜がおいしく実るタイミングがわかるようです。去年はトウモロコシを収穫できなかったKさん、今年こそはとトウモロコシの苗をグルッと網で囲っていました。

    10週間後

    夏の畑の様子

    6月9日、右手前のスナップエンドウは枯れてしまいました。その奥のトマトの背丈が伸び、枝もいろんな方向に伸びて倒れそうになっています。Iさんに教わり、トマトの「芽かき」を行なっていたのですが、芽かきタイミングを逃したトマトが横に伸びて広がってしまいました。

    11週間後

    6月18日、畝と畝の間に雑草が元気よく生い茂っています。マルチを張ったところには雑草は生えてきていません。ここにきてマルチのありがたさを感じました!

    畑

    ミニトマトの収穫。トマトの苗を植えるときにマルチに穴を大きく開けてしまったため、マルチの穴から草が生い茂っています。トマトが見つけにくいです……。

    夏野菜の畑の様子

    6月18日、右から夏野菜、サトイモ、ジャガイモ、左端の畝は一面カボチャです!

    14週間後

    雑草が生い茂る畑

    7月9日、雑草の背が伸びて畝を囲ってしまいました!野菜の収穫に畑に入るにも、草をかき分けて行きます。サトイモも背が伸びてきました!

    みんな大好きジャガイモの収穫

    1.2kgの種芋から植えたジャガイモが、6月初旬には葉が枯れ倒れてきて、収穫の合図が出ました。

    ジャガイモは収穫したら、土がついたままの状態で1日天日で干して冷暗所へ保存。ベランダに干したのですが、大量のジャガイモを保存する場所がありません。

    畑に植えたジャガイモの葉が倒れている様子

    6月9日、種芋を植えて2か月。種芋から既に小さな芽が出ていたこともあり、わが家のジャガイモは、葉が倒れて枯れはじめていました。収穫の合図ということで芋掘りです!

    土から掘り出したジャガイモ

    一つの種芋の茎を引っ張ると10個前後のジャガイモがゴロゴロとついてきました。近くの土を掘ってみると大き目のジャガイモも埋まっていました。

    畑でジャガイモの収穫をする少女

    茎を引っこ抜くも、一つもイモがついてきてくれませんでした(汗) 。さあ、ジャガイモ掘るぞー!

    畑でジャガイモの収穫をする少女

    土を手でガシガシと掘っていくとジャガイモが顔を出し始めます。6歳児の掌サイズのジャガイモがぎっしりと、横に広がりながら埋まっている感じです。

    ジャガイモの茎

    ジャガイモの茎の近くに落ちていた、“ミニトマトとジャガイモの間”のような物体。調べてみると、この正体はジャガイモの実。普段口にするジャガイモは実ではなく、茎が膨らんだ「塊茎」。未熟な実には毒性の強い物質が含まれているため食用には向かないそう。

    畑で収穫したジャガイモ

    6月9日に収穫したジャガイモ。種芋を植えて約2か月で、一つの種芋から10個近くのイモを収穫することができました。なんとありがたい食糧なのでしょうか。「インカ帝国の繁栄を支えたジャガイモ!」「世界の飢饉を救ったジャガイモ!」と、地理や世界史で聞いたことのあるフレーズを思い出しました。

    一度実をつけるとドンドン実るズッキーニを収穫

    ジャガイモに続いてズッキーニもたくさんの実をつけてくれました。畑に行くたびに収獲できるので、ご近所さんにも配って喜んでもらいました。畑に行くタイミングによって、ややミニサイズだったり、とんでもなくジャンボだったり。大きく育っても、種を取り除いて火を通せばジューシーで柔らかく、いろんな料理で楽しむことができました。

    ズッキーニの苗

    植えたばかりの苗。薄いグリーンと濃いグリーン、2種類を植えました。

    ズッキーニの苗

    5月後半、実をつけ始めています。

    畑のズッキーニ

    一つの苗にたくさん実をつけるズッキーニ。成長が早く、小さな実も数日経つと驚くほどの大きく育ちます。

    ジャンボサイズ!食べ応えのある大きさに育ちました!

    大変……でも、それ以上に美味しい畑活!

    4月から畑活をはじめて感じたこと、それは「採れたて旬野菜、もうそれだけで美味しい!」です。

    そして12種類の夏野菜を作ってみて感じたことは、「作り過ぎは禁物!」ということです。

    畑で野菜を作りはじめたわが家では、毎日の食卓に野菜料理が並ぶようになりました。自分たちが植えた夏野菜の収穫がはじまる前にも、畑仲間が育てていた玉ねぎの収穫を手伝ったお礼にと玉ねぎをたくさんいただきました。そこからは新玉ねぎを毎日「美味しい〜美味しい〜」と話しながら食卓を囲みました。

    夏野菜の収穫がはじまると、今度は「○○美味しいね〜」と自分たちで育てた野菜を自画自賛してはモリモリと美味しくごはんをいただいています。自分たちで「苗を植え、水やりをして、芽かきをして、収穫して食べる」という過程を家族で一緒に体験することができたのは、とても素敵な時間だったなあと思います。収穫した野菜をお裾分けすることで、ご近所さんとの交流も生まれました。メロン、ズッキーニ、ジャガイモ、トマト、トウモロコシ、とっても喜んでもらえました!

    一方で、家から畑までクルマで30分ほどかかるため、夏場の水やりや収穫が大変でした。山間の畑には水道設備がないので、ポリタンクに水を注いで運び、ジョーロに移し替えての水やりは、天然サウナ状態で毎回汗ダクでした。また、オクラやピーマン、ししとう、ミニトマトと、実をたくさんつけてくれる夏野菜は、畑に行けるタイミングと収穫のタイミングが合わなくて、実が熟れすぎて落ちたり、オクラがジャンボになり過ぎて固くなったり。苗を植えたときにIさんが言っていた「こりゃ大変だよ〜」の言葉の意味がわかった気がします(汗)。

    ズッキーニのように大きくなっても食べれるものは良かったのですが、旬なタイミングを逃さずタイムリーに収穫する必要がある野菜は、毎日畑に行ける環境じゃないと難しいなあと感じました。来年の夏野菜作りは、畑に通える頻度、野菜の特徴も考慮した上で、育てる野菜を選びたいと思います!

    大変なこともあるけれど、一度野菜作りをはじめてしまったら、ずっと美味しい野菜が食べたくて、「もうやめられないねっ……」て畑仲間と話しています。

    ふるやさおり
    私が書きました!
    寄り道ライター
    ふるや さおり
    福岡在住、1児の母。福岡をはじめ九州のローカル情報や自然、アウトドア、スローライフに関する情報をお届けし、皆さんの人生に「ワクワクの種」を撒くお手伝いができれば嬉しいです。18年半の会社員生活を経て、2021年10月からフリーランス。「正しい道より、楽しい道を。最短距離より、寄り道を楽しんで」がモットー。noteにて「寄り道な日々」を発信中! https://note.com/sao7878

     

    NEW ARTICLES

    『 農業・ガーデニング 』新着編集部記事

    初めての農活エンジョイ日記。市民農園当選!からのドキドキスタート

    2024.04.18

    初心者必見!「一坪ミニ菜園」でジャガイモとトマトを育ててみませんか?

    2024.03.22

    「一坪ミニ菜園」の作り方を伝授!畳わずか2枚分で年間32品目の野菜が作れるぞ

    2024.02.24

    脱サラして奮闘中!「果物農家」の仕事はオフシーズンでも絶えないのだ

    2024.02.06

    重さ100Kgのものも!ハロウィンで「アトランティックジャイアント」かぼちゃ使ってみない?

    2023.10.22

    ダイソーの「野菜の種」って本当に育つ?農家がおすすめする秋冬野菜3選

    2023.10.11

    松ぼっくりを使って世界に1つの「松ぼっくりテラリウム」を作ってみよう

    2023.09.30

    いま話題!野菜くずの再生栽培「リボーンベジタブル」ってどうやるの?

    2023.08.25