世界チャンピオンが「フットバッグに重要な筋肉と柔軟性」を解説 | アウトドア・外遊び 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
  • OUTDOOR
  • NEWS
  • SUSTAINABLE
  • CAR
  • CAMP
  • GEAR
  • COOKING
  • アウトドア・外遊び

    2022.07.05

    世界チャンピオンが「フットバッグに重要な筋肉と柔軟性」を解説

    どんなスポーツも、必ず重要となる筋肉があります。今回は、フットバッグに必要な筋肉や柔軟性についてご紹介します。オススメのアイテムも紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!

    フットバッグで重要な筋肉は、腸腰筋とハムストリング

    腸腰筋のイラスト

    3つの筋肉の総称が腸腰筋。

     まず、フットバッグに重要な筋肉のひとつは腸腰筋です。下腹部あたりにある筋肉を指すのですが、ひと言に腸腰筋といっても小腰筋、大腰筋、腸骨筋の3つを総称した筋肉のことを言います。

    この筋肉は、基本的にどのスポーツでも非常に重要な部位で、腰をS字状に維持し正確な立ち姿勢を保ちます。歩く時や走る時には、足や膝を持ち上げる働きがあり、下半身が固定されている際には体幹を起こすこともできます。

    また、股関節を固定する働きがあるので、体幹や身体のバランスをとれるので、フットバッグにおいても非常に重要です。 ただし、腸腰筋の鍛え方は難しく、通常の腹筋などではアウターマッスルを主に使用するため、腸腰筋のようなインナーマッスルを鍛えるのは難しいのが現実です。

    電気刺激を用いるEMSという機械を使ったトレーニングが有効なようですが、フットバッグの基本技であるトーストールや、その他の技を行うことで腸腰筋を鍛えるトレーニングとして良いのではないかと思います。

    ハムストリングのイラスト

    ワンランク上の技をするのに大事なハムストリング。

    もうひとつはハムストリング。太もも裏の筋肉です。 フットバッグは60gほどの軽いボールを持ち上げる動作ですので、筋肉量が少なくてもある程度のレベルであればやっていけます。

    ただ、世界大会で上位に入賞している人たちとなると、このハムストリングが非常に重要になってきます。 ここが重要な点としては、体の背面や側面で行なう動作が多いためです。特に、側面で行なう「リップシュテイン」という技や、それに近い技を成功させるためには、ハムストリングの強化はマストになってきます。

    ただし、あまりに太く筋肉を付けてしまうと、今度は関節の可動域を狭めてしまうので、バランスを取ることが大切です。そういった意味も含め、筋肉を付けるべき部位と同様に重要なのが柔軟性となってきます。

    海外で開催された国際大会の様子

    海外で開催された国際大会の様子。

    フットバッグのプレイヤーは、フリースタイルと呼ばれるだけあって多種多様なスタイルが存在します。 柔軟性を活用してスムーズな動きをしながらプレーするスタイルもあれば、とにかくパワープレーで筋肉をいかんなく活用したスタイルも見受けられます。

    様々なスタイルが存在するからこそ魅力あるフットバッグですが、そうした中でも柔軟性に長けたスタイルは見ていて美しさを感じます。 基本的には、どの部位も柔軟性が高ければフットバッグの上達も早いでしょう。ボク自身はあまり柔らかいほうではないため、プレーすることに苦労していました。

    通常のストレッチを行なう事に加え、フットバッグはインサイドにボールを載せることも多いので、電車の吊り革につかまりながら、足をグニャッと地面に押し付けながら電車に乗ったりもしていました。

    そうすることで以前よりもインサイドは曲がるようになったのでフットバッグを乗せやすくなりました。全身の柔軟性が大切ではありますが、特に重要に感じる部分としてはやはり下半身の関節ですね。

    足首、膝関節、股関節がスムーズに深いところまで曲げられるのであればフットバッグの上達は格段に高いと思います!

    ぜひ身体が柔らかい人はフットバッグにチャレンジしてもらいたいですし、硬い方でもフットバッグを通して柔軟性を高める事で日々の生活においても疲労感を感じづらくなったりと色々なメリットが出てくると思います!

    筋肉の柔軟性をつけるおすすめ道具

    フォームローラーを取り扱うショップ

    フォームローラーを取り扱うショップ。

    こういった柔軟性を養ううえで、身体のケアは大切になってきます。ここからは、ボクが特に愛用しているアイテム2種類を紹介したいと思います。

    1つ目は、最近では非常に主流になってきたフォームローラー。ボクは2015年から使用しています。様々なメーカーから出ていますが、オススメしたいのは「トリガーポイント グリッド」。 これを使って全身をほぐすことで、筋膜リリースを行なうことができて柔軟性を上げたり、疲労軽減に繋がるので手放せなくなりました。

    同メーカーでも様々な形が出ていますが、まずはノーマルタイプのものを選ぶのが良いでしょう。

    マッサージガンの全体

    マッサージガンは今では手放せないアイテム。

    もうひとつはマッサージガン。こちらも最近は様々なメーカーから出るようになってきましたね。

    ボクが愛用しているのは創通メディカルから出ている「マイトレックス リバイブ」。これはとにかく気持ち良いです。 運動前に行なうことで柔軟性が高まり、ハイパフォーマンスを出すことが可能になります。

    また、運動後に使用することで筋肉のコリをほぐす、筋肉の疲れをとる、神経痛・筋肉痛の緩和、血行促進、疲労回復といった効果が期待できます。

    これらの商品はとても良いのですが、面白いのが、どちらか1個ではアプローチしきれない部位があるということ。フォームローラーとマッサージガンを併用すれば、完璧なセルフケアを行なえていると実感できます。

    ただし、どちらも力を入れすぎたり長時間行なわないようにはしてください。逆に筋肉を痛めてしまう要因にもなってしまいます。正しい使い方を実践できればとても良い製品で、僕は手放せなくなってしまいました。

    ボクが今まで書いてきた記事を読んでいただいて、フットバッグを始めたという方がひとりでもいたら本当に嬉しいです。ぜひ周りで新しいスポーツを探している方などいらっしゃれば、ぜひともご紹介ください!

    それでは、また次の記事でお会いしましょう!

    私が書きました!
    プロフットバッグプレイヤー
    石田太志
    プロとして国内で初めて活動しフットバッグプレイヤー。フットバッグの世界大会「World Footbag Championships」で2度の優勝を果たし、「Footbag US Open Championships」では初出場にして初優勝し、アジア人初の世界一とアメリカチャンピオンに輝く。そのほか、テレビ出演やイベント公演なども精力的に行なう。https://taishiishida.net

    NEW ARTICLES

    『 アウトドア・外遊び 』新着編集部記事

    高田馬場にあるらしい高田富士を探して歩く【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.42 】

    2024.03.28

    キャンプには?登山には?アルファ米・パックご飯・生米のアウトドアでの使い分け方

    2024.03.28

    グルメも観光スポットも紹介!輪行で楽しむ三浦半島横断サイクリングのすすめ

    2024.03.28

    北極圏の旅行にはこれがあると便利!スウェーデンのアウトドアガールが教えます

    2024.03.27

    ロサンゼルス一望の丘を一気に登る!手軽な観光スポット「カルバー・シティ・ステアーズ」をご紹介

    2024.03.27

    野田知佑よ永遠に~僕らの野田さんは いつでもここにいる~

    2024.03.27

    人気のマウンテンバイク13選。街乗りにもオススメ!高コスパモデルも紹介

    2024.03.26

    新宿にある登れる富士山・成子富士からの景色は?【プロハイカー斉藤正史のTOKYO山頂ガイド File.41】

    2024.03.26